2012年8月18日土曜日

成分表:和(萌えを含む)


先日ニコニコ生放送で書道やってる枠があったので

覗いてみたらすごく上手でした。

展示会かなんかにも飾られたそうで、

早書きのターンでは目にも留まらぬ速さで

一切の迷いなくすぱぱっと書かれてました。

やっぱかっこいいですね。

和って感じがします。

字によって表現手法も変えたりされてて

見てて楽しい放送でした。

こんなの見たらちょっとやってみたくなっちゃいますね。








そういえば最近雷が多いですね。

よくゴロゴロゴロ…と聞こえてきます。

私は雷好きなので割りと歓迎です。

パッと閃く稲光と、数秒遅れてくる地響き、

ザーザーと降る雨音ってとても風流じゃないですか。

でもこっちに落ちないで欲しいですけどね。

PC壊れちゃうし。









あと今日は「ほんとにあった怖い話」が放送されてましたね。

一番面白かったのが彼女の生霊がとりついた話でした。

死人にくちなし、生きてる人間の方が恐ろしいもんですよ。

あと電車はきさらぎ駅の話だと思ったのですが違いましたね。

ちょっとわくわくしてしまいました。

ちなみにきさらぎ駅っていうのは

寝てたらきらさぎ駅っていう実在しない駅に着いてしまったという

都市伝説的な怪談話です。

ぶっちゃけ幽霊ものより、

人の形を成していないものの方が私は怖いんですがどうでしょう。

化け物の方が説得できなさそうじゃないですか。

昨今、貞子ですら萌えキャラ化されてるみたいですし。

たしか写真集も出たんでしたっけ?

なんでも萌えキャラ化してしまう日本のサブカル文明には

目を見張るものがありますよね。

お世話になってます。

2 件のコメント:

  1. 雷鳴り出すとテンション上がるよねwww
    窓から雷眺めてたらオカンに奇妙なもの見るような目をされました
    私にとっては花火と変わらないのに

    返信削除
    返信
    1. 雷鳴ると楽しいよねw
      なんか祭りの気分になってくるw

      削除