2012年8月31日金曜日
39!
今日は初音ミクの5周年記念の日でしたね。
せっかくイラスト描こうと思ったのに
壮絶なスランプに陥ったことが判明し、断念しました。
初音ミクも最近TVにまで登場するようになり
大分有名になりましたね。
私は思い出の曲といえばやはり「みくみくにしてあげる♪」です。
この曲はもう代表イメージソングと言っても過言ではない気がします。
その後は初音ミクフィーバーと共に
CGが作られたりMMDなるものが開発され無料で提供されたりしました。
他にも鏡音などの新しいものが出てきても
未だにミクが使用され続けるというのは
根強い人気を獲得している証拠ですね。
すごいと思います。
ちょっと私も音楽やってみたくなりますね。
というわけで
初音ミク誕生日おめでとう!
2012年8月30日木曜日
呪われた豪華客船
昨日は映画「ゴーストシップ」を見ました。
最初は豪華客船のセレブたちが
優雅に踊っているシーンなどが映し出されるのですが、
何かの力によって船についてるワイヤーが勝手に動き出し
踊っていた乗客の体をスッパスッパ切り裂き
その場にいた1人の背の小さな女の子以外全員死んでしまうという
衝撃的な場面が繰り広げられます。
そして幽霊船となった船を見つけてしまったのが主人公たち。
お宝を探しに船を探索するのですが
謎の金塊を発見し、持ち帰ろうとしたら
船が爆発して帰れなくなってしまい、
なんとか船を修理して島への脱出を図るクルーたち。
それからというもの一人は狂い、一人は幽霊に騙され串刺しに…と
どんどん人が残虐な方法により死んでいきます。
幽霊になった女の子が幽霊船になった経緯を見せてくれるのですが
これまた阿鼻叫喚の地獄絵図といった様子で
昔の乗客が次々と殺されてしまいます。
あと最後のバッドエンドなどんでん返しも面白かったです。
まさにホラーといったところ。
映像的には豪華客船がよみがえるシーンなど
綺麗な場面もあります。
錆びた船内に映る水面の影も美しいです。
ちょっとしたロマンですよね。
とても面白かったので、グロ耐性がある方は
ぜひ見てみてください。
2012年8月29日水曜日
現代のジャングル
今日は買い物へ行ってきました。
しかしあれですね、炎天下での車内は本当に地獄ですね。
一人我慢大会でした。
ドンキホーテにまず行ったのですが、
ドンキはどこでも怪しいというか
物がたくさんありすぎてどこに何があるか分からないですよね。
まるでジャングルです。
一人で行ったら店内で迷って帰れなくなりそうです。
しかし、このごちゃごちゃ感が
お宝発掘してる気分になれるんですよね。
今日は銃型のライターやお金の扇子を見つけたりしました。
あとはかわいいお酒のボトルを見て、
観賞用として部屋に欲しいなと思ったり
フィギュアや万華鏡見たりしました。
やっぱ探検してるみたいで面白いです。
山盛りカートに積んだあと、
最近話題になっているスライム味のガムを購入して
今度は食料品を買いに行きました。
ラムネソフトクリームなるものがあったので
ちょっと食べてみました。
色が爽やかですよね。
夏にぴったりです。
というわけで今日は課題まったく手をつけてないので
残り日数が非常に危ういです。
もう29日だなんて…!
2012年8月28日火曜日
ゆずれない願い
昨日からレイアース一挙放送を
公式ニコニコ生放送にて行ってますね。
昨日は見逃してしまったのですが
今日はちゃんと見れました。
レイアースはかなり好きだった作品で、
子供の頃、光の剣のおもちゃを買ってもらったりしてました。
アニメから入ったのですが、1期しか見てないので
明日からの2期目が楽しみです。
漫画はレイアース2も持っているのですが
アニメでは原作に登場しないキャラなども出てくるらしく
その部分を重点的に楽しもうと思ってます。
ストーリーの方は、ちゃんとファンタジーらしく
空に浮かぶ島や暴力的なモンスターなどがあって
素晴らしいと思います。
ちゃんと魔法も使って魔法少女してますしね。
更に恋愛要素が絡んでくるので女の子ウケもいいと思います。
風とフェリオ、海とアスコット、光とラファーガですね。
海とアスコットは兄弟みたいで微笑ましいです。
光はボーイッシュな喋り方ですが
仕草が時々女の子らしくとても愛らしいです。
小動物のようなかわいらしさというか。
アスコットは2期で身長がかなり伸びましたけど
それでもなおかわいさを残していていいと思います。
1期の最後はザガートとエメロード姫の悲恋で終わるわけですが、
悪役と姫様の恋っていうのがいいですよね。
姫の「好きな人と一緒になることができないのなら
いっそ死んでしまったほうがいい」という潔さがすごいですね。
巻き込まれた主人公たちは迷惑ですけれど。
最初に「私を倒して」と言わなかったのは、
最初にそんなことを言ったら主人公たちが
辛い旅に耐えることができないと思ったからでしょうか。
フェリオだって実の姉を殺めるために
魔法騎士である主人公たちがきたと知ったら
手伝ったり恋に落ちることはなかったでしょうし。
まさに悲劇ですね。
できれば絵を載せたかったのですが
課題のせいでそれどころではないので
また次の機会にします。
2012年8月27日月曜日
欲望渦巻く脳内
今日はめずらしくはやめに更新しますよ。
いつも12時ぎりぎりだからね。
さて、今日はAIの課題をやってました。
完コピは今日中に終わらせたかったのですがどうかな。間に合うかな?
もう課題から逃避して落書きしたいです。
頭の中は夢がひろがりまくりんぐです。
というわけで今日のブログはこのへんにして作業頑張ろうと思います。
やってやるぞー!うおー!
2012年8月26日日曜日
愛は地球を救えるのか
フリー素材探したり整理してたら
いつの間にか時間が過ぎていました。
フリー素材探しって楽しいですよね。
目の保養にもなるし。
海外の素材は利用規約も英語なので
毎回Google翻訳使ってます。
英語読めないし書けないし話せないもので。
ただ、何回も繰り返すうちになんとなく
内容がニュアンスで分かるようになってきますね。
ところで昨日と今日は24時間テレビをやってましたね。
殆ど見てませんけれど。
深夜の賑やかしにTVつけてたら
芸人の方々が喧嘩して放送事故ってました。
深夜って色々テンション上がっちゃいますからね。
口は災いの元です。
そういえば夏休みが残り一週間を切りましたね。
もうすでに学校行ける気がしません。
起きる時間的な意味で。
課題もまだまだ終わってないのでやばいってどころじゃないです。
でも長野県にいたころは夏休みは今よりもっと短かったので
まだマシなほうですね。
長野県は教育県らしく、学校の長期休みが全て異常に短いんです。
冬休みに至ってはたしか2週間くらいじゃなかったかな。
本来ならば稲作やらの
農作業のための休みがあったと聞きますが、
そういった休みが削除されてしまったために
休みが短くなる結果になったのでしょうね。
夏休みに、他県にいた従姉妹の家に遊びに行くたびに
休みの長さを羨んでいた幼少期でした。
2012年8月25日土曜日
航海士の涙と仲間の絆
今日は「ONE PIECE エピソードオブナミ 航海士の涙と仲間の絆」を
放送してましたね。
アーロンの声が渋くてイカしてました。
これの少し前にリアルスコープで
声優さんたちのアフレコ現場を取材した映像があったんですが
アーロンの声優さんも渋くてかっこ良かったです。
アーロンは昔自分が憧れてた人が人間にやられたっていう
過去を持ってたりするわけですが、
それを踏まえた上でも実に外道この上なく悪役でしたね。
でも仲間思いな面もあって、
根は割と悪くなさそうな感じもありましたね。
その点クロコダイルは最後まで悪役たっぷりだぜ!(トッポネタ)
クロコダイルは仲間も平気で裏切るっていうか
そもそも利用するだけで仲間と思ってなさそうですし。
いつその根性がひん曲がってしまったのか
成長過程に大変興味があるわけでして云々。
あと、作画はすごく綺麗になってましたね。
悪い意味といい意味で。
なんていうか、まとまりすぎてて迫力にかける所ありますね。
たぶん構図が悪いんじゃないかなーと思ってます。
長期アニメだからか、演出が
変にパターン化しちゃってるのが残念ですね。
でもベルメールさんが殺されるあたりとか
最後のほうのキャラが必殺技を出して敵をやっつけるシーン
なんかは演出もいいし感情こもった顔とかかなり良かったです。
ゾロかっこよかったです。
あとウソップは一番人間らしくていいですよね。
怖いのを頑張って克服して
仲間のためを思って戦う姿はまさに漢でした。
私はヨサクとジョニーが好きなんですけど、
特にジョニーが好きです。
かっこいいじゃないですか。
まあコンビでウッホホーイってやってるときが
一番好きなんですけどね。
紙一重か…!
2012年8月24日金曜日
崖の上のソースケ
今日は崖の上のポニョを放送してましたね。
普通に見てるとなんてことはない
ただ綺麗な光景が繰り広げられるだけの映画ですが、
深読みすると結構面白い作品ですよね。
ジブリ作品は深読みできるものが多いらしいです。
こんなのとか。
ポニョが人間になろうとしたおかげで町は水没するし
船も沈没しかけるしで結構災厄が引き起こされてますし。
宗助が嵐の中、風圧で海にさらわれそうになってますし。
途中で船の墓場とか、
ポニョのお父さんであるフジモトがさらっと
「ポニョは世界に大きな穴を開けてしまった」とかなんとか言ってますし。
おおこわいこわい。
ちなみに私はフジモトさんが好きです。
娘の結婚(?)をなんとか阻止しようとしてる子離れできてない感じとか
妻であるグランマンマーレに会おうとしてるときにドキドキしてたりとか。
とことん報われないお父さんみたいで素敵です。
あとローソンみたいな服もね。
映像的には、やっぱ水没都市なシーンがいいですね。
パンダコパンダを思い出します。(内容までは覚えていませんが)
フワフワ浮いてるクラゲとか古代魚のような魚とか。
まさにファンタジーしてますよね。
グランマンマーレの登場シーンもキラキラしていて好きです。
うーん、ロマンチック。
2012年8月23日木曜日
不思議のダンジョン
私いつも使ってるPCがwindowsなんですよ。
課題で使うのがMacじゃないですか。
面倒だなあと。
地味に互換性ないじゃないですか。
そしてadobeソフトって割と融通利かないじゃないですか。
作業用動画(主にゲーム実況)とか見ながら作業したいわけですよ私は。
というわけで最終的にPC2台起動っていう手段に打って出るわけです。
ところで最近視力が落ちまして。
視力が落ちたこと自体は最近の話ではないのですが
この頃特にその傾向が顕著でして。
少し先の大きな字がぼやけたりしてしまうので
まるで常に寝ぼけているかのようです。
まあ寝ぼけているのはいつものことといえばそうなのですけど。
目の前のPC画面ですらぼやけるようになってきました。
あれですか、疲れ目ってやつですか。
原因はどう考えても
いつも夜中に暗いところでやってるポケモンです、本当に(ry
相変わらずポケモンの方はGTSやってます。
ヤドンを出すと割と交換してもらえる確立が高く、
よくヤドンで交換していたのですが
先日間違えて全てのヤドンを交換してしまったらしく
ボックスからヤドンが消えてて焦りました。
結局別のポケモンを出してGTSでヤドンを貰って事なきを得ました。
あとGTSでキルリアをGETできて嬉しかったです。
キルリアも好きなんですけど、私はサーナイトが好きなので
貰ってすぐにサーナイトに進化させました。
サーナイトが好きになった理由は、
ポケモン不思議のダンジョンの初代のストーリーで
主人公の夢の中にサーナイトが出てくるんですよ。
それで好きになりました。
最初ポケダンを買ったとき、ポケモンということで、
どうせ子供向けの内容だろうとか思っていた自分が甘かったです。
かなり泣ける。
主人公の逃亡劇とか、かなり良かったです。
他のポケダンもかなりストーリーがシリアスな感じで面白いですよね。
子供も大人も楽しめる良作品だと思います。
2012年8月22日水曜日
高飛びという名の新しい提案
とうとう書くネタも尽き瀕死状態です。
もう文面から追い詰められている感が滲み出てしまうほどのネタ不足です。
本来ならば求めるべきは課題をやる集中力なんですが。
とにかく眠くて眠くて仕方ないんです。
このままだと冬眠ならぬ、夏眠をしてしまいそうなくらいの眠さです。
課題をやり始めると眠くなるので
これはあからさまに拒否反応ですね。
ああ、そういえば、嬉しいことにクリエイター研究の課題が終わりました。
とはいっても、適当に文字を配置しただけのものになりますけれど。
次は提出日が早いであろうAIの課題に取り組みたいと思います。
同一素材でオリジナルレイアウトっていうのが難しすぎてやばいです。
これは課題が終わらず怒られるパターンへ直行フラグが立っています。
おお、恐ろしい。
現実から高飛びしたいです。
そうですね、アラブだかブルネイだかがいいですかね。
言葉さえ通じればちょっといいかもしれませんね。
きっとそこに住んだら将来の不安なんか
なくなってしまうのではないでしょうか。
いいですね素晴らしいですね。
まあなんだかんだいって日本が一番いいような気がするので
きっと戻ってきてしまうかもしれませんが。
一番の理想はお金持ちになって日本で住むのが素敵ですね。
諭吉さんが空から降ってきてはくれないでしょうか。
そんなこんなでもし降ってきたとしても
みんなが幸せになってしまったらみんな不幸になってしまうのでしょうね。
人間そういうものですからね。こわいね。
何が言いたいかっていうと、お金が欲しいです。
お金で買えないものはないんだよ!!
愛だって金で買えるんだよ!!と言ってのける悪役が
金にまみれて滅んでいく姿なんか素敵ですよね。
悪役の美学は滅びることと見つけたり。
2012年8月21日火曜日
テスト前症候群
忙しいと、やりたいことがどんどん増えていきますよね。
俗に言う「テスト前症候群」ってやつですね。
テストではないですが、課題も同じようなものですからね。
多少の忙しさというのは逆にメリハリがついていいのかもしれません。
こんなに休みがあったのに結局何もできてないですし。
今だって課題さえなければ…!くっ!
ってなってますが、課題なくても絶対遊んで時間を潰してしまうので
はっきし言って無駄以外の何物でもありません。
クリエイター研究がいつまでたっても終わりません。
AIはまったくもって終わる気がしません。
詰んだ。
課題に追われるとブログの内容もそんな感じになってしまっていやですね。
早く終わらせてしまいたいです。
2012年8月20日月曜日
ショッピングタウンドリーム
今日は、昨日書いたとおり
舞浜駅周辺にあるIKSPIARIへ行ってきました。
天気もよく、最高のおでかけ日和でしたね。
そして偶然通り過ぎたトイストーリーのプリントが施された乗り物が。
中に入るとどこかの町並みのようにお店が並んでいます。
お昼ご飯はRainforest Cafeで頂きました。
店内が熱帯雨林のようになっていて、
ディズニーランドに行かなくてもその気分が楽しめるようになってます。
ミート・ミートバーガーとデザート(名前忘れた)を食べてみました。
バーガーのほうは中にハラペーニョが入っていて
舌がぴりぴりしました。
でもなかなかおいしかったです。
デザートのほうはかなり濃厚な味で、
隣に添えてあるアイスもおいしかったです。
長くなりそうなので続きは追記にて。
2012年8月19日日曜日
夏眠暁を覚えず
明日は舞浜駅周辺のIKSPIARI行ってきます。
出かけてばっかりじゃないかと言われてしまいそうですが
そんなのはへのかっぱのお茶の子さいさいなのです。
何が言いたいかと言うと、課題が終わる気がしないということです。
あと2週間しかありませんが大丈夫なんでしょうか自分。
AIとICと情報とクリエイター研究が終わってません。
つまり殆ど終わってません。
ちなみにIWとZINEは夏休み中にやらなくても大丈夫らしいので
手をつけてすらいません。非常にまずいです。
私はこの夏休み中一体何をしていたのでしょうか。
A.寝てゲームして遊んでた。
…自堕落ここに極まれりです。
今日も今日とて一日中寝てたので
特に話題にするようなこともありませんし。
まだ眠いです。
でも課題やらないとまずいのでやりますね。
2012年8月18日土曜日
成分表:和(萌えを含む)
先日ニコニコ生放送で書道やってる枠があったので
覗いてみたらすごく上手でした。
展示会かなんかにも飾られたそうで、
早書きのターンでは目にも留まらぬ速さで
一切の迷いなくすぱぱっと書かれてました。
やっぱかっこいいですね。
和って感じがします。
字によって表現手法も変えたりされてて
見てて楽しい放送でした。
こんなの見たらちょっとやってみたくなっちゃいますね。
そういえば最近雷が多いですね。
よくゴロゴロゴロ…と聞こえてきます。
私は雷好きなので割りと歓迎です。
パッと閃く稲光と、数秒遅れてくる地響き、
ザーザーと降る雨音ってとても風流じゃないですか。
でもこっちに落ちないで欲しいですけどね。
PC壊れちゃうし。
あと今日は「ほんとにあった怖い話」が放送されてましたね。
一番面白かったのが彼女の生霊がとりついた話でした。
死人にくちなし、生きてる人間の方が恐ろしいもんですよ。
あと電車はきさらぎ駅の話だと思ったのですが違いましたね。
ちょっとわくわくしてしまいました。
ちなみにきさらぎ駅っていうのは
寝てたらきらさぎ駅っていう実在しない駅に着いてしまったという
都市伝説的な怪談話です。
ぶっちゃけ幽霊ものより、
人の形を成していないものの方が私は怖いんですがどうでしょう。
化け物の方が説得できなさそうじゃないですか。
昨今、貞子ですら萌えキャラ化されてるみたいですし。
たしか写真集も出たんでしたっけ?
なんでも萌えキャラ化してしまう日本のサブカル文明には
目を見張るものがありますよね。
お世話になってます。
2012年8月17日金曜日
からしちゃん
今日も外へ出かけちゃいました。
とは言っても一応お墓参りのためだったのですが。
お昼から出かけたので、
お腹がすいてとりあえず昼食を頂くことに。
今回来たのはモダンパスタというお店です。
お店の中も結構洒落てていい感じでした。
ここではパスタと食べ放題のピザのセットを頼みました。
食べ放題といっても自分で取りに行くタイプではなく、
色んな種類のピザを店員さんが持ってきてくれるんですね。
あとドリンクバーもついてるセットだったのでたっぷり飲んできました。
このお店、結構ドリンクの種類が豊富で楽しめました。
山葡萄とか、マンゴーとか、ピーチティとか。
個人的に抹茶オレがかなりおいしかったです。
ピザもパスタも非常においしかったのですが、
量が多くてパスタを食べ切れませんでした。無念。
あとはお墓参りして、買い物して帰りました。
ところで今日はコナン映画の「天空の難破船」を放送してましたね。
この映画では「赤いシャムネコ」というテロ組織が登場するのですが、
そのリーダーが私の大好きな声優の大友龍三郎さんなのです。
私はワンピースのクロコダイルが好きなので
声優&悪役繋がりということで、かなり楽しめました。
やっぱ裏切りは悪役の十八番ですよね。おいしいです。
最後に、今日の晩御飯の納豆にかけた芥子が顔っぽくなったので
その様子を載せちゃいます。
(・_・)
2012年8月16日木曜日
我ハココニ在リ
今日はちゃんと昼間に外へ出かけてきましたよ!
まあ病院行ってくるためでしたが。
外は暑すぎて蒸されるし、電車ではエンカウントするし
あれですね。外は地獄だ。
んで採血ちゅーっとされて帰りました。
所要時間2時間ってちょっと待たせすぎじゃないですか?
せめて1時間にしましょうよ。
大病院だから仕方ないとは思いますが。
そのあと、喉が渇いたのでファミマで飲み物を買うことに。
そしたら初音ミクとのコラボキャンペーンをしていました。
焼きそばや、悪の娘のブリオッシュが販売されていました。
あとぽっぴっぽーの野菜ジュースも。
それを横目に見つつ私はコーヒー牛乳を購入しました。
だ、だってTカード使うと90円だったんですよ…。
買うしかないじゃないですか…。
ちなみに、巷で流行のはちゅねミクまんは
忘れてて購入できませんでした。
ネタ的にここは買っておきたかった。
そしてお目当ての秋葉原へ。
電気街口から出るとエスカレーターで
上へ上がれる場所があるじゃないですか。
いままであそこへ行ったことがなかったので
ちょっと行ってみたらなんかイベントを催していました。
そしてちゃっかりと車内にあるキュゥべえ。
さすがです。
あとは、横断歩道を渡っているときに
前にいた綺麗なお姉さんが通りすがりの男に
さりげなくセクハラされたシーンを目撃。
思わずなんだこいつ、という目を送ってしまいました。
すれ違う際に触るなんて非道ですよ!
それだったらいっそちゃんと触って警察に捕まってくだs(ry
ちなみにちょっと欲しいものがあって
秋葉原へ行ったわけですが
目的のものは高くて手に入りませんでした。
いや、実際に店で買うよりネットの方が安いなと。
まあ、時間がなくて1時間しか探せなかったので
あまり参考になりませんでしたけどね。
でもあまり遅くに帰るわけにはいかなかったんです。
だって今日は木曜日だから!!(アニポケの日
今日はポケモン映画名場面紹介を放送してました。
久しぶりにいきいきといたロケット団が見れてよかったです。
いやーコジロウかっこいい。実にかっこいい。
ちょっとコジロウ描けるように練習しようかな。
あと、泣けた場面のナンバー1が
ミュウツーの逆襲でなかったことに驚きです。
ミュウツーはもう古いのか…そうか…orz
個人的にあれほど泣けて考えさせられる
ポケモン映画はなかったんですけどね。
ぜひともミュウツーの逆襲をまたTVで放映して頂きたいです。
2012年8月15日水曜日
ぐるぐるまぜまぜ
割と楽しく毎日のブログを綴っていると自負しております。メイです。
の割には内容薄いですが。
こればっかりは家にずっと引きこもっているような人間なので
致し方ないと思ってください。
さて、もう話題がないのですがどうしたらいいでしょうか。
ついでに牛乳ももうありません。
これじゃあミルクティーが作れないじゃないですか。
そうだ、飲み物について話しましょう。
最近ミルクティーにはまっておりまして、
よく紅茶に適当に牛乳を混ぜてミルクティーにして飲んでいます。
甘さ控えめ、ミルクのまろやかさと紅茶の風味がなんともマッチしていて、
とてもおいしいんです。
少し前はバナナ牛乳にはまってました。
作りかたは簡単。
バナナをコップに入れ、そのままスプーンで粒がなくなる程度に潰し、
牛乳とオリゴ糖を入れれば完成。
作り方がきたないと言ってくれるな。
ミキサーを極力使わなかった結果がこれなのだ。
ほら、全部手動だから電気を使わずに家計にやさしーい。
あとデザートっぽいのも作ってました。
あくまで混ぜるだけの。
蜂蜜入りヨーグルトとまろやかプリンを混ぜて
コーンフレークを入れるだけで完成。
お好みでバナナを入れてもおいしい。
…単に料理ができないだけです。本当に(ry
これでも高校時代は選択科目で家庭科取ってたんですよ!?
見事なまでの不器用さでしたけどね!!
ただ単に勉強科目とりたくなかったっていうのもありますけど。
おかげさまで今では勉強に関することを何にも覚えておりません。
あんなものは必要に応じてでいいんですよ。
大体あんな大人数を無理やりひとつのクラスに押し込めて
いっぺんに勉強をさせようという日本の方式がそもそも(ry
ちなみに明日は出かける用事があるので
久しぶりに外へ出ますよ。
ついでに秋葉原に寄れたらいいなだなんて画策中。
そういえばIWの課題内容を紛失してしまって
割と本気で困っているので心優しいかた誰か助けてください(´;ω;`)
なんだっけ…確か前作ったお菓子のチラシかなんか作るんだっけ…
2012年8月14日火曜日
魂の依り代
いい加減課題滅したいです。
クリエイター研究の課題ですが、平沢進さんにしました。
クリエイターってミュージシャンもアリだよね?
まあ、いいんです。平沢さん好きだから。
調べれば調べるほどに好きになり、
興味が湧き、さらに尊敬できる存在だなんて
素晴らしすぎます。
あなたが神か。
神といえば平沢さんの庭師KINGが好きです。
まさに神様が世界を作ってる話です。
「四歩目の玉座に君を憩わす」っていう歌詞も好きです。
苦労して作ったのに自分は玉座に座らないんだなーと。
玉座に座らずして王足らしめる威厳がいいね。
あんまり語りすぎると課題で書くことがなくなるのでこのくらいで。
最近厚塗りというやつにチャレンジしようと思って玉砕しました。
顔だけやって飽きた。
というより、私がやりたかった目的と離れていたからですが。
これは球体関節人形の模写+αしたものです。
人形っていうと怖いイメージしかなかったんですが
このサイトを見て考えが180度変わりました。
http://www.legenddoll.com/index.php
かわいすぎませんか、人形。
特にふわっとした女の子とか。
いつかお金持ちになったら
こういう人形で遊び倒してやりたいです。
…まあ、今の所持金じゃ絶対に手に入らないですね。
割と本気で欲しいです。こういう人形。
2012年8月13日月曜日
いつか枕小路の如く
今日はあまりに暑くて眠れず、
ご飯食べて絵描いたらいつの間にか夢をみていました。
夢っていいですよね。
今日見た夢はとても綺麗な景色でした。
和風なお屋敷の湖に移る富士山のような山、
遠くに見える夏の山、浮かんでいる桜の花びら、
そしてダークトリニティ。
…何故出てきた。
私結構水面に映る景色が好きみたいで
割とそういう風景が出てきたときは覚えてます。
パァっと明るい日差しと大きな建造物より成る濃い影、
水面に写る景色に見とれるっていう感じの夢とか。
時々えらい怖い夢見るときもありますけどね。
怖い夢っていうと幽霊とかって思われるじゃないですか。
違うんですよ。大量の虫が出てくる夢なんですよ!!
大量の蛾がうじゃうじゃと襲ってきたり!
よく分からない虫が大量に床を這っていたり!!
ちなみに、夏場に冷蔵庫から氷を取り出そうとして
ふと手元を見たら何か黒い物体を発見。
目を凝らしてみるとそこらじゅうに蟻が大量発生していた
なんてことがありました。(実話
どこから入ってきたのか皆目検討も着きません。
もちろんそれ以降そのようなことも発生してませんし。
ところで、”すごく汚いトイレ”の夢とか
”水中の中で息ができる”みたいな夢って見たことありません?
前親と話しててあるあるwwってなってたんですが。
これって割とあるあるな話なんですかね。
SM性格相性診断っていうのがあるんですよ。
前もなんかやったことがあるんですが、
またやってみたら私は優秀なMでした。
Mかい!って突っ込みは置いておいて、
これ、相手の相性診断とかもできて面白いんでぜひやってみてください。
追記は今日描いたゆめにっきの絵載せておきます。
2012年8月12日日曜日
ゆめのせかいをめぐりめぐる
今日はメディアリテラシーの”流行りそうなものについて
レポートをまとめる”という課題を終わらせました。
あとは印刷するだけです。
レポート用紙は貰っていないのでつまりA4の紙にまとめたらいいんですよね?
イラレでせこせこ作ってました。
まだ課題がたくさん溜まっております。
終わる予感がまったくありません。ああ、恐ろしい。
昨日はゆめにっきのニコ生実況を見たので
せっかくだからゆめにっきについて語ろうと思います。
ゆめにっきとは。
ということです。
実を言うと私ゆめにっき苦手なんですよね。
題材としてはかなり好きなほうなんですが
やはり恐ろしいグラフィックがどうも…。
ウボァなんかプレイ中に見たら精神が瀕死になっちゃいますよ。
…ああ、ウボァを見つめていたらSAN値がガリガリと削れる音が…。
ああ、窓に!窓に! (別ネタ
窓に、といえばゆめにっきの主人公は窓付きという名前の女の子です。
プレイヤーはこの窓付きちゃんの夢の中をひたすら探索することになります。
例えば雪降る銀世界、例えばひたすらの暗闇、
目玉だらけの世界や赤い迷路に閉じ込められたり、
宇宙船に乗って火星へ降り立つこともあります。
いうなればその殆どが悪夢なのです。
そんな悪夢を見ているのにも関わらず
窓付きは自分の部屋の外へは一切出ようとはしません。
そして、ときどき起こるイベントなどを見て
プレイヤーは想像を巡らしていくわけです。
想像を膨らませることができる作品というのは
二次創作がされやすい傾向にあるので
このゆめにっきもフリーゲームにも関わらず
根強い人気により公式のグッズが発売されたりなどしています。
ちなみに私はセンチメンタル小室マイケル坂本ダダ先生
(通称セコムマサダ先生)が好きです。
爆発的な人気といえば
前ちょろっと話したIbというフリーホラーゲームがありますね。
こちらは美術館に来ていた女の子が
いつの間にか現実とは違う美術館の世界に囚われてしまい
探索をしながら現実世界への帰還を図ります。
メトロポリタン美術館的な?
こちらは世界観に妙にファンシーなかわいらしさがあるので
ホラーゲームとしてはそれほど怖くはなく、
深読みできそうなものや”ここから脱出する”といった
明確な目的があるので、
キャラクターの魅力も相まって相当爆発的な人気を巻き起こしましたね。
ホラー苦手な人でも楽しめると思うので
ぜひやってみてください。
2012年8月11日土曜日
作られたもの同士
今日は課題やってました。
おかげでやっと雑誌の見開きページ1枚完成しました。
先が思いやられます。
昨日はチャーリーとチョコレート工場を放送してましたね。
ああいう世界観好きですよ。
めちゃくちゃファンタジックな感じの。
ディズニーランドにチャリチョコのアトラクションできないかなーとか思います。
でもあれってディズニー作品じゃないんですよね?
じゃあ駄目か…。
チョコの川くだりとか面白そうなんですけどね。
あと、ゲノセクトってプラズマ団が復活させて
改造したポケモンじゃないですか。
ミュウツーもロケット団に改造されたポケモンじゃないですか。
つまり、映画の次回作はミュウツーVSゲノセクトじゃないのかと。
…そうだったらいいなーと。
面白そうじゃないですか。
改造された同士いがみ合うのか、仲良くなるのか。
そうなるとどっちが先輩なんでしょうかね?
ミュウツーはそれ自体はポケモンとして歴史が浅いけど、
ミュウの遺伝子とほぼ同じだから
相当前のポケモンと言っていいかもしれないし、
ゲノセクトは3億年前のポケモンだけど、
そのころにポケモンがいたのかどうかは分かりませんし。
色々考察し甲斐がありますね。
あとニコニコ生放送の公式企画で
81時間ぶっ通しホラーゲーム実況を13日深夜まで放送してるんですよ。
色々なゲーム実況や実況者が見れて面白いですよ。
まあやってるのは結構有名なものや
知名度があるゲームばかりなんですがね。
やっぱり人の反応を見るのは楽しいです。
びびったときの叫び声とかね。
パニックになってる姿とかね。
いいよね。
私は今からSAOの6?話を見ますので今日はこのへんで。
2012年8月10日金曜日
科学の過剰進歩
夏コミ1日目でしたね。
早くもコスプレ情報が流れてきて、
行ってないのに楽しい気分にさせられます。
自宅警備員が武装ハローワーク員に威嚇されてたり、
川越シェフのコスプレが話題になっていたり。
コスプレ見に行くためだけにちょっと行きたくなってきます。
まあ、今回はお金の都合上行く予定はありませんけどね。
そういえば明日(11日)からwifiでゲノセクト配信じゃないですか。
普通次の映画作品のメインのポケモンは
映画のおまけとしてつけるはずなんですが
wifiで配信ってどうしてでしょうね?
ということは次の映画ではゲノセクトはメインではないと…?
せめて映画でくらいプラズマ団出してくれないと泣きますよ?
主に私が。(ゲーチス好き)
というかそろそろアニメの方でプラズマ団見たいです。
放送予定だった例の回を見たいとは言いませんから
せめて、せめて出演くらいさせてあげてください。
ここで嘆いても仕方ないことではありますが。
あとZIP!に出ていたZIPPEIが息をひきとったらしいですね。
毎回楽しみにして癒されていたので悲しいです。
なんでも飼い主がこの真夏の炎天下の車内にZIPPEI兄弟を含む9匹を
置いて長時間放置していたらしいです。
クーラーのつけ忘れかなんかで犬は吠えることもできずに
ぐったりしていたそうで、9匹のうち7匹は死んでしまったと。
人間だってこんな暑い車内に放置されたら死んでしまいますよね。
不注意とはいえ、飼い主である以上、命を預かっている身ですので
そういうところはしっかりしてほしかったです。
ところでZIPPEIスマイルキャラバンは
今後スピンオフを放送するみたいですが、
それが終わったらどうするのでしょうか。
まさおくんみたいに、ZIPPEI2代目をつくるのか、
それとも企画を打ち切りにするのか。
少し気になりますね。
あと消費税増税決定したらしいですが
マニュフェストも守れない政治家って一体なんなんでしょうかね。
幼稚園で約束は破るものですとでも教わったんでしょうかね。
さぞかし偉いご身分ですね。
裏でおだんご食べて暮らしてらっしゃるんでしょうね。
まったく腹立たしいことこの上ないです。
2012年8月9日木曜日
真夏の大争奪戦
明日からは夏のコミックマーケット開催日ですね。
コミケは1回しか行ったことないですね。確か。
他の同人誌即売会は何回か行ったことありますが。
夏コミは地獄ですよね…。
まず待機列に並ぶのが辛い。
あのだだっ広い駐車場にところ狭しと人が寄り集まっているんですよ。
夏に外でじっとしてるだけでも地獄なのに、
向こうが見えないほどの人の群れが。
やっと入れても人の波で移動するのもきつい。
疲れて座ろうと思っても椅子は全て使われてるので
仕方なく床に座ろうとしても、座れる場所は限られていて座れない。
いやあ、ホンマ夏コミは地獄やでェ…
その分夢という名の薄い本が手に入るわけですが。
苦労の甲斐あって、喜びもひとしおってところですね。
最近ロイヤルペインズ~救命医ハンク~っていうドラマを見てます。
というのも、親が見てるのでついでに見てるだけなんですけどね。
大病院をクビになって落ち込んでいたハンクが
弟にセレブパーティーに誘われ、そこで見せた医療技術の高さが
大金持ちのボリスの目に留まりセレブ御用達の出張専門医になった
っていう話なんです。
所謂治療物のドラマと違って、人間関係が主に置かれているので
施術(応急治療)はあっても、本格的な手術シーンはありません。
なのでテンポよく見ることができます。
それで私が言いたかったのが
前述した大金持ちのボリスがとてもイケメンなオジ様だということです。
厳しくするところは厳しく、頼るときは信頼する感じが素敵。
ただ少しいじっぱりだったりしてそこがたまらない。
今日はイラレの課題である雑誌の見開き製作やってました。
出来たのは挿絵などを切り抜くところまで。
はっきし言って全然進んでませんね。
いい加減本気出して課題終了させたいです。
たぶん課題終わるころには夏休み終了のお知らせになってると思います。
2012年8月8日水曜日
人生で手に入れたいもの
今日はFNSうたの夏まつりがありましたね。
最近の曲はあまり聞かないっていうか
まず普通に曲に触れる機会がないもんで
CMとかドラマで使われているとかでない限り
聞いたことすらない曲もあるわけです。
だから知ってる曲だとやっぱり盛り上がれますね。
あと、知らない曲でもいい曲があるとおおっとなりますね。
ところでもう8月が一週間も過ぎてしまったんですね。
あーせっかくの夏休みがーこうして無駄に消費されていくー。
人類は衰退しましたの妖精さんが欲しいです。
10fくらいあればこの課題だってどうにかなると思うんだ。
ほらその…秘められし力が覚醒してとか…
有名デザイナーが私の代わりに課題を片付けてくれるとか…。
そういえば
「最初にみつけた3つの言葉が、あなたが人生で手に入れたいものです」
っていう心理テストがあるんですが、
私の結果は「よゆう」「わかさ」「しんらい」でした。
確かに欲しいわ…(´ω`)
皆さんもぜひやってみてください。
2012年8月7日火曜日
天高く聳える塔
昨日宣言したとおり今日は築地に行ってきました。
初めて築地市場に行ったわけなんですが
割と閑散としててあれ?と思っちゃいました。
しかし、もうすこし奥の方へ進むとイメージ通りの築地の姿が。
そして築地の場外へ行くとTVで紹介されているような
店の連なりが続いていました。
朝も昼も食べてなかったので、
ここらへんをうろうろして昼食を探すことに。
築地と言えばやっぱり海鮮だろう!というわけで
築地すし一番というお店に入りました。
ここのお店の人が活気付いてて下町風情が溢れてました。
(写真撮る前にちょっと食べちゃってたり、いくらとえび交換してたりする↑)
頼んだのがランチの海鮮バラちらしというものなんですが、
これが豪華でしかも安いんですよ。
小さな茶碗蒸しとお味噌汁とデザートのスイカがついて
980円ですよ980円。築地って割と高かったりするのに980円ですよ。
そりゃもうおいしかったです。
おいしかったですけど…量が多い…
食べきれない刺身を口に運びつつ、生簀の魚を見て
「(ああ、仲間が目の前で捌かれる魚の気持ちや如何に…)」
なんてことを思いつつスイカ食べてました。
スイカもおいしかったです。
食べ終わったあとに築地をぶらぶらしてみました。
築地って気さくな人が多いですね。
半ば強引とまで言えるくらいにお茶をくれましたw
お茶おいしかったです。喉が渇いていたのでかなり有難かったですね。
その後ついでにスカイツリー付近にある
ソラマチへ行こうということになり、
駅まで歩いていたら日本テレビの汐博が開催されてました。
ちなみに奥にある青い物体はドラえもんじゃないですよ。
エヴァンゲリオンの綾波レイちゃんでした。
でかっなんてことを思いつつさらりとスルー(すでに疲れてました)。
電車に揺られつつやっと着いたぞソラマチ!
そしてスカイツリー!!
駅出てからスカイツリーどこだなんて探していたら
上を見上げたらありました。スカイツリー。
入り口付近に水が噴射される場所があるんですが
いい子供の遊び場になってました。
暑かったので調度いい気分転換になるんでしょうね。
中は涼しいし色々なお店がたて並んでて
見てて楽しかったです。
長くなってきたので追記へ。
2012年8月6日月曜日
魚が僕らを待っている
え?こんな記事知らない?
お前、タイムリープしてないk(ry
というわけで開き直って私はタイムリープを決行することにしたのでした。
だって毎日更新してるんだもの。こんなことで皆勤賞を逃すわけには…っ!
いいんです。不正だろうがばれなきゃいいと
世の政治家さんたちも賛成してくれることでしょう。
…HAHAHA It's ブラックジョーク
とはいえ、もう書くネタがありません。
強いて言うなら課題が手付かずです。
まだDTしか終わってません。
誰か私を嘲笑ってやってください。
できればとびっきりの悪役の高笑いで。
夏休みってなんでしょうね。
娯楽施設たちが手を叩いて歓迎しているというのに
家に引きこもって課題だなんて…。
おかしい!世の中間違っている!!
というわけで明日は築地市場行ってきます。
お魚びちびちです。海鮮が私を待っています。
魚はぼくーらをー待ってぇいるーぅ♪セイッ!!!
2012年8月5日日曜日
調和と不協和音
今日はポケモンBW2のファンミーティングがあったらしいですね。
詳細はこちら。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/518/518926/
ゲーチスやNや七賢人、ダークトリニティなどの
プラズマ団関連の開発段階でのビジュアルが公開されました。
いやあ、眼福眼福。
最近は寝るときにアイスノンを枕に乗っけて寝てます。
とは言っても朝まで持たないので
結局暑いことに変わりないんですがね。
それでもないよりかあったほうがいいじゃないですか。
気分的に。
暑いと強制的に起こされるのでちょっと寝不足になります。
=昼寝フラグです。仕方ないね。
あと動画紹介。
弁当箱を開きご飯を食べるのかと思いきや
編み物を始めます。
見た目かなりシュールです。
そしてうまい。2つの意味で。
ぜひ見てみてください。
追記は描いた絵載せます。
2012年8月4日土曜日
風流である
今日は絵描いたりゲームしたりゲームしたり絵描いたりしてました。
絵描くのって大変だけどうまく完成したときの達成感が好きです。
というかむしろ、誰か私になって代わりに描いてください。(
今日紹介するのはオー!マイキーという作品です。
登場人物が全員マネキンです。
主人公マイキーと周りの人間の繰り広げる
シュールギャグっぽい感じです。
この作品に出てくる双子の兄弟が好きです。
うまい具合の掛け合いというか。うざさがいいというか。
気になった方はぜひ探してみてください。
そういえば夜に花火の打ちあがる音が聞こえてきました。
花火大会あったのは知ってたんですが
もう花火は十分見たのでTVで済ませました。
でも綺麗でしたね。モンスターボール型の花火とか。
途中途中目を離していたんであまりちゃんと見れてないのですが。
花火はいいね。風流だね。
風流といえば今実況ブームのフリーゲーム、明美譚を思い出しました。
主人公が掛け軸を見て「風流である。」って呟くんですよ。
ホラーなんですけど、ホラーは苦手なんでこういう実況は助かります。
今日は土曜だ。
SAOの日だー!!(・∀・)
よーし、楽しみにします!
あと40分で放送始まるぜよ!
2012年8月3日金曜日
駆け引きタイム
金が欲しい。(唐突
いやね、何か行動を起こすにも金が必要なわけですよ。
電車に乗るにもお金が掛かるわけですよ。
バイトか…自分鈍くさいから色々と怖いな…。
趣味に費やすお金が空から降ってこないかな(´ω`)
昨日の深夜にドリームクリエイターというテレビ東京の番組を見てました。
ゲーム実況者特集で、ガッチマンさん、最終兵器俺達さんとかが出てました。
あと、バイオハザードのプレイが上手過ぎることで有名な鈴木史朗さんが
バイオハザード4で14万点取ってました。(6万でプロらしい)
ちなみに自己最高記録は19万点だそうです。
バイオはやったことないんで分からないのですが
すごいですね。
最近初めてポケモンのGTSネゴシエーションを利用してみました。
初めての交換はいきなり接続ぶっちぎられて
腹に据えかねる勢いだったのですが、
ニコ生でGTSネゴで色違いポケモン交換をしてる方がいらして
その方と交換したいなと思ってまたGTSネゴをやってみたのですが
巡り合えなかったかわりに
案外ちゃんとポケモン交換してくださる方がいて安心しました。
やっぱりレアはポケモンを提示してくれる人には
こちらも準伝説級のポケモンとかで交換しますね。
まあ孵化させるのが面倒なんですけどね。
おかげでミズゴロウやポリゴンをGETしました。
ありがたい。
また話題があることはあるんですが
そうすると明日の話題が尽きるのでここらへんで。
そうそう、この一週間課題に一切手をつけてません。
やばい!!
2012年8月2日木曜日
アンダーグラウンドテンション
深夜の時間が増えたらいいのにと思います。
深夜ってちょっとアングラ感が漂ってて何でも出来る気分になるじゃないですか。
まあ俗に言う深夜テンションってやつなんですけどね。
というわけで夏は嫌いです。
夜が短いこと短いこと。
なに4時くらいで勝手に明るくなってるんですかって感じです。
もうちょっとおやすみしてていいのよ太陽さんや。
今日はちょっと絵の依頼とか募ってみたりなんかしたりしてました。
夏休みだしね。なんかやりたいよね。
歌ってみたとかやってみたくても
まずマイクがないし歌える環境でもないのが残念です。
あとニコ生とかもやりたいですね。マイクが(ry
夢だけが広がりまくりんぐってやつですね。
追記は描いた絵紹介。
2012年8月1日水曜日
ばよえーん!!
久しぶりに飲んだミルクティーがおいしかったです。
甘いのも好きだけど、甘くないもの香り豊かでおいしいよね。
さて、ポケモンBW2の季節が冬になったことで
3番道路などの音楽にオルゴールが追加されてますね。
…されてますよね?
ところどころに雪が積もっていたり、あられが降っていたりしました。
また、ネジやまに雪が積もったことで
いままで行けなかった場所にいけるようになりました。
珍しいアイテムも手に入りますよ。
それ以外はGTSやってました。
あ、昨日書いたヒウンアイスの件ですが、
冬場は店に並ぶ手間が増えるだけでちゃんと購入できました。
誤情報でしたね。すみません。
この頃のネタ切れ感が否めないので懐ゲー紹介第3弾目をしましょうか。
紹介するゲームはこちら。
わくぷよダンジョンです。
ぷよぷよシリーズの作品なのですが、
連鎖して消すタイプのゲームではなく、
ダンジョン探索型(風来のシレン等)のゲームです。
OPムービーはこちら。
…なんで昔のゲームってこんなにわくわくさせるんでしょうかね。
またやりたくなっちゃいました。
このゲームは結構長いこと遊んでいたので
楽しかったことを覚えています。
このゲーム、DSあたりでリメイクされないかな。
絶対面白いのに。
そういえば今の子ってアルル分かるんですかね。
アルルかわいいのに…
あ、でもカーバンクルも和みますよね。顔的に。
あと、わくぷよに出てくる姐さんが好きだった気がします。
名前忘れちゃったけど。あの強気な感じがかわいかったような。
そろそろこのあたりで。
また明日。
登録:
投稿 (Atom)