2012年7月31日火曜日

7月終了のお知らせ


今日も相変わらず何もしてないです。

課題あるとそれだけで頭いっぱいになって

結局何もせずに一日が終わるんですよね。

課題は嫌いです。







さて、最近は特に紹介できる内容がないんですよね。

強いて言えば明日は8月1日です。

そう!今日が!7月最後の日!!

つまり7月の夏休みはこれで終了です!!

課題が終わってません!!!

こんな日記書いている暇があったら課題しろって話ですよねすみまs(ry

ちなみに8月になるとポケモンBW2などの季節が冬になりますね。

フィールドに雪が積もるといままでいけなかったところに

行けるようになるらしいですよ。

そしてヒウンアイスの購入ができなくなります。

(すみません、誤情報です。↑)

ヒウンアイスは1個100円で状態異常を全て回復できる

有能なアイテムなので、まだ買ってない人は

ぜひ買いだめをするといいと思います。

といっても一日1ダースまでしか購入できませんけどね。

2012年7月30日月曜日

空の花見


今日は花火大会に行って参りました!

親と一緒に電車に乗って、ちょっと開始時間より早かったので

乗り継ぎ駅の駅中を見て回りました。

色んな食べ物、パンやジュースがあって、

中でも一番目を惹かれたのはデザ…スイーツ系でした。

(いやスイーツ系っていうと別の方のスイーツ(笑)を思い出してしm(rt))

キラキラしててすっごくかわいいんですよね。

おいしそうよりも、このスイーツの食品サンプルが欲しい!!ってなりました。

スイーツ系のストラップとかいいよね。かわいくて。

結局何も買わなかったんですがね。







そのあと電車に乗って花火大会会場へ行きました。

その電車が今まで経験した中で一番すごい満員電車でした。

まず動けない。

そして体が斜め45°に傾く。

体勢がひたすらにきつかったです。







なんとか会場に着いたとき、ちょうど花火の打ち上げが始まりました。

綺麗でしたよ。でっかい花火や色とりどりの花火、

ニコちゃんマークやハート型など、飽きない構成でした。

…普通こういう話題のときって写真載せるじゃないですか。

残念!携帯では写らなかった!!(デデーン

まあいいですよ。こういうのは記憶にしまっておくものですし…おすし。







花火大会には結構人がきていて、

池か何かだと思っていた中央の暗闇には

人がみっちりと詰まっていました。

ある意味恐怖だね。

でも光るグッズを身につけている人たちがちらほらいたので

プチ天の川みたいになっていました。







屋台ではカキ氷やバナナチョコなど色々販売されていました。

タピオカジュースも売られていたのですが

その容器がなんと哺乳瓶(の形)でした。

ちょっと面白かったので購入。

親が「ちょっと振ったほうがいいんじゃない?」と言ったので

振ったら案の定こぼれたよ!!

どうやら後に貯金箱として利用できるように穴が開いていたようで。

前に人がいなくてよかった…。







そして最後の花火を見た後パピコ ホワイトサワーを買って帰りました。

パピコあっさりしてておいしかったです。

帰りの電車も座れたので満足。







というわけで疲れたので今日はここまで。

課題どうしようと悩む日々です。

何から手をつけていいかわからぬ。

いっそみんなで課題をやるために集まりたいくらいだ。

集中力をプリーズ め。

2012年7月29日日曜日

わらしべ長者


今日はスマイルプリキュア放送しない日でしたね。

代わりに夢で見ました。プリキュア。(

ちゃんとジョーカー出てきましたよ。

相変わらずの外道でした。

ただ、夢の中で自分はプリキュア側にいたので

萌えるとかそういうのではありませんでしたが。

何気にストーリーが面白かったのでまた見たいです。









さて、今日のポケモンGTS話。

今度はテラキオンをヤドンと交換していただきました。

本当はヤドンを持っていなかったのですが

ヤドンで検索かけてポケモン交換をしてGETしました。

こういうのわらしべ長者みたいで楽しいですよね。





あと、ポケモンセンターで回復するとき、

ボールを置く台みたいなのがあるじゃないですか。

そこってよくよく見ると色が赤から青に変わるんですね。

初めて知りましたよ。










あと、昨日はソードアート・オンラインの第4話目でしたね!

お色気ロリ回で非常に眼福でs(ry

相変わらずの主人公のかっこよさがイケメンでした。

最後のドラゴンを復活させる場面はハラハラしましたね。

いやー前回の例があるから復活できなくてBADENDかとw

そこは無事幸せな感じに終わってよかったです。

まあヒロインがそんなに絶望に追いやられても困るけどね。

絶望するのは悪役がいいのですおいしいのです。









追記はmabinogiでの自キャラ(メイン)を描いたんで

ちょっと載せてみます。

2012年7月28日土曜日

伝説の価値観


相変わらず暑い日が続きますね。

朝の6時ですでに30度を超える暑さとはいかなるものぞ。

A.夏。

うちわどころかクーラーが手放せない季節ですね。

長野にいたころは夜になったら

クーラー要らずの涼しい夜を満喫できましたよ。

さすが都会は暑さが違いますね。

きっとコンクリートが熱せられてるんでしょう。

便利って生き辛くなるんですね。









さて今日はポケモンのGTSでリーフィア

伝説ポケモンのレジロックと交換しました。

リーフィアは結構簡単に手に入るポケモンなので

この取引、裏がある(改造的な意味で)んじゃないかと疑っていたのですが、

レベルも適正だし、変なキャラ名とかでもなかったので

ありがたく交換させていただきました。

レジロックはもうGETしていたので、このもう一匹目を利用して

GTSでレジアイスと交換できないかなと企んでいる次第でございます。

ホワイト2じゃないとレジアイスはGETできないんですよね。









あと、絵描いたりゲームしたりしてました。

嬉しいことに昨日をもってDTの課題が終了したので

今度は次の課題に手をつけたいと思います。

何からやろうかな?

そういえばZINEって夏休み中に完成させないといけないんですか?

製本も?無理ゲーじゃね?

丁度その日は寝坊してしまったのでそこらへんよく分かってないです。

というか誰か課題の一覧表ください。

多すぎて分からんとです!!(`・Д・´)クワッ!










ところで昨日、「明日花火大会行くかも」とか私がほざいてましたが

よくよく考えたら30日でした。

はやとちり。








今大事件が起こったので追記。

(※ゴキブリ話注意!)

2012年7月27日金曜日

さよならそしてこんにちは


今日は一日中ポケモンな日でした。

GTSで交換するポケモンを育て、ウルガモスを捕獲したくらいですが。

GTSって探すには苦労するけど、預ける分には優秀ですね。

すぐ目的のポケモンと交換できますし。

ただ、見たことのないポケモンは交換すらできないというのが

ちょっと難点ですけどね。

まあ、そんなことできたらゲームバランスが狂っちゃいそうですけど。









あと、pixivでイラストのメイキングとか見てました。

こういうの見るだけ見て満足しちゃうのが悪い癖ですね!

やるよ。やりますってば。

といってもDT描くのが面倒すぎて(ry









あーこうも何もしていない日が続くと段々書くこともなくなってきますね。

とはいっても、普段の生活でも何もしてなかったりしますが。

そうそう、明日は花火大会へ行くかもしれません。

夏らしいもの全然体験してないからね。

体験してるのは暑すぎる夏くらいなもんです。








今度からみんなのように自作イラストでも掲載しようかな。

まあ、私の場合その殆どが黒歴史になりかねないので

載せるならきっと追記あたりでしょう。

描くのが究極なまでに遅いのできっとそんなに出来ないとは思いますけどね。

2012年7月26日木曜日

ゴスロリストライプ


今日は買い物に行きました。

seria入ってマット紙とペンテルのサインペン買ってきました。

seriaはやっぱりいいね。

アンティーク小物っぽい雑貨とか見るだけで癒されます。







うん…今日したことといえばそれくらいだな…。

あと、昨日の夜にPanty&Stocking with Garterbeltっていうアニメ見てました。

かなりインモラルな天使たちがゴーストを退治する話です。

こういうデフォルメ的な絵柄もかわいいよね。

ちなみに私はゴスロリなストッキングちゃんが好きです。

デフォルメじゃないときのストッキングちゃんもかわいらしいです。









そうそう、ポケモンのGTSで遊ぼうと思って

欲しいポケモンを検索したりしてるんですが

そこらへんにいるようなポケモンで

レシラム、ゼクロム等の伝説ポケモンを要求するプレイヤーが多すぎて

使い物になりませんでした/(^o^)\

調べてみたらこの不満は結構言われてるみたいですね。

どうにかしてくださいよゲームフリークさん。

あ、でもコイルを使ったコイループはしましたよ。

交換したコイルはすぐに他のポケモンと交換しちゃいましたけどね。

バイバイ、コイル!

2012年7月25日水曜日

やー こんなところにヤーコンさんが!


今日はいつもより早く起きました。

といっても、暑さで目が覚めたんですけどね。

先日までの涼しさはどこへ消えたのやら。

早く秋になってほしいです。

でもトンボは嫌いです。







さて、今日はポケモンをやってました。

Nの城にたどり着いてNの部屋に入ったわけですが

Nの部屋のトマウマ度が上がってる。

音楽がもう完全にホラーです。

城の中は…ゲーチスのことが脳裏によぎってね…

うん…orz








あと、DSのWifi設定をして思い出リンクをしました。

BW時代のことなどが分かって面白かったです。

あと、サンヨウジムリーダーたちが

実はダークトリニティなのではないかという噂も

公式でフラグ潰しがありました。

個人的にはやっぱりプラズマ団の思い出だね!

あれは絶対中の人プレイヤーだろw

「スゲーちっす! なんちゃって!」

あの2人組プラズマ団かわいかったなあ…

青春だなあ…

NはNで立派な王子様に育ちましたし。

ゲーチス、スゲーチス!!

2012年7月24日火曜日

赤と白の捕獲機


相変わらずゲームしかしてない生活をしております。

完全なるニートです。

夏休みで分かったことがあるんですが

私、基本的に長い休みがあっても

特に何もすることなく終わりますね。

ああ、だめだ!こんなことでは!!

娯楽に費やしていてはダメだった!!

夏休みにしたいこと…えーっと…

絵の練習!

しかし、DTで気力が失われるんだよね…。

あ、そうか、課題やらないといけなかったね。

まあ、それはそれとして、

他にはー…あ、特にないわ(

とりあえず絵の練習して、課題して、ゲームして終わりそうです。









深夜にポケモンをするのが日課になりつつあるのですが、

殿堂入りしてからもちゃんと遊べる要素があるのがいいですね。

じゃなきゃ、殿堂入りしたら止めてしまう人間ですから。

というわけで昨日は伝説のポケモンを見つけたので

2匹捕獲してきました。

何回もモンスターボールを投げ、

ダークボールやクイックボール、タイマーボールなども試してみるのですが

あと一歩のところで失敗。

これは一回電源落としてやり直すか…と諦めモードになり

最後の負け惜しみ的感覚でモンスターボールを投げると

なんと成功。

…(゚д゚ )

しばらく口あんぐりしてました。

ちなみに2匹ともそんな感じでつかまりました。

こうなるとモンスターボール以外のボールっていらないんじゃないか

という疑問が湧いてしまいますね。







あと、デンリュウにかみなりを覚えさせているのですが

かみなりって成功率結構低いじゃないですか。

なのでいつもかみなりを使うときは

大魔法を召喚するような気持ちでやってます。

モーションもそれっぽいしね。

2012年7月23日月曜日

ウルフルンのしっぽふるふるん


昨日でブログを書き始めてから丁度一ヶ月目でしたね。

できれば夏休み中も毎日更新していきたいです。

たぶん毎日更新しないと段々面倒になってきて

そのうち更新忘れるようになっちゃうと思うんですよね。

忘れないように日課にしようと思います。








あと、スマイルプリキュアを23話まで見ました。

ウルフルンかっこいい。いや、かわいい。

もちろんジョーカーがかっこいいのは置いておいて、

ウルフルンの自由奔放さがいい。

お腹を空かせてアカンベェ出したり

占い結果が悪くてアカンベェ出したり

マジョリーナのカメラぽいぽい捨てたり

お笑いオーディションで七三分けのカツラ被ってたりw

あと本気のときはちゃんと凄んで

プリキュアたちに精神攻撃かましてたりしてて

めっちゃかっこいいです。

やるときはやるって感じがいいよね。






あと、マジョリーナって若返るじゃないですか。

でも、マジョリーナはおばあちゃんのときの方が

かわいいですよね。

毎回物をなくされるし。

それで警察に頼るっていうのも面白いですけど。

あの警官の人、見るたびに和みます。







5人のプリキュアの中でやよいが一番好きなんですけど

やよい回の話はこう…視聴者に精神的ダメージが…!w

ちょっとジョーカー!視聴者からバッドエナジーを集めるのは止めなさい!!

でもプリキュアたちが仲直りするのに

悪役たちが一役買ってる気がするので

案外バッドエンド王国のキャラって悪くないんじゃ…とか思います。

基本天然多いですよね。







あと、ソードアート・オンラインの3話も見ました。

なんかもう毎回神回すぎて大丈夫?!ってなってます。

面白すぎるぞソードアート・オンライン!

ギルド仲間を守れなくて

唯一望みを託して死ぬ覚悟で挑んだイベントボスのレアアイテムが

全然使い物にならなかったときの

あの主人公の絶望しきって死んだ魚のような目が!

綺麗な!絶望の表情でした!

次回も非常に楽しみです。

早くヒロインと一緒に冒険することにならないかな。







そういえば最近またマビノギに手を染めてしまったのですが

そのSAO(ソードアート・オンライン)のヒロインと同じ名前で

格好も同じ感じのキャラを町でみかけました。

マビノギとSAOって本当によく似てるよね。

マビノギでSAOみたいにみんな一緒に戦闘とかしてみたいです。

ギルメンも殆ど止めてしまったようなので基本ソロプレイです。

戦闘方式が楽になっていたのが救いですね。

2012年7月22日日曜日

一本松と三本松


今日はスマイルプリキュアの続きを見て、ゲームして、課題をする




…予定でした。

一本の電話により狂い始める日常

けたたましく鳴り続ける戦慄の奏で

その電話をとったとき、未来は劇的に変わってしまったのだ――

なんちゃって。(´ω`)

ようするにおじちゃんから食事のお誘いでした。








かっぱ寿司でもぐもぐしてデザートまで頂き

おごってもらったというなんのことはない話です。

おじちゃんは仕事柄声がでかくなってまして

くしゃみするときなんか、それはもう大げさに。

なんで食事に誘ったのかと聞くと、

毎日一人で食事してて寂しかったそうで。

だったら嫁さん貰っとけばよかったじゃないかと

突っ込まざるを得ません。

でも結婚にはあまり執着がないようで。

おじちゃんは嫌いではないのですが

こうも毎回誘われると向こうの金銭面的に心配になってきますね。








そうそう、昨日の夜中にポケモンを進めてたんですが、

殿堂入り後のアクロマさんの居場所にたどり着きまして

いきなりの戦闘にびっくりして、苦戦したものの

なんとか勝つことが出来、その後の発言に萌え悶えてました。

「わたくしはゲーチスがキライ!なもので。」

とかね!

そうか、嫌いなのにその嫌いな人間が作った施設で

研究を進めてたんだねつまりゲーチスは利用されていたわけで

そんなことも見抜けないゲーチスまじ見る目ない

そんなゲーチスがかわいい(ry

ふと思ったけど、

ゲーチスって裏切られ属性でもあるんじゃなかろうか。

裏切りはいいね。物語としてはおいしいよね。

主人公が仲間に裏切られて絶望するのもいいし、

悪役が手下に裏切られて滅亡するのもいいね。

とりあえずゲーチスが好きなんで

また対戦させてくださいお願いします任天堂さん。

2012年7月21日土曜日

秋よ来い


今日といい、昨日といい、エアコン要らずの寒い日が続きますね。

私としてはこのくらいの温度が丁度いいので

ぜひともこの気温を維持して頂きたいものです。







さて、今日は何もしませんでした。

たぶん明日も何もしないと思います。

どんどん話のネタが尽きていくぅうううういやああああ(ry

あ、DTはできるだけ毎日一枚やってます。

みなさんはどのくらいのスピードで課題を進めてるんでしょうかね?

もしかしてもう終わった人とかいらっしゃるんでしょうかね。

おーこわいこわい。まんじゅうこわい。







そういえばポケモンでようやく前作のBWの始まりの町である

カノコタウンにたどり着きました。

ゲーム内の季節が秋だったのも相まって

哀愁と故郷を感じさせる町になってました。

特に前作の主人公の家でのイベントがね…。

そこで回復もできるんですけど、

話しかけるたびに毎回違うことをしゃべるのは

私の勘違いでしょうか。

BWの主人公帰ってきたげてよぉ!







ところでポケモンBW2には思い出リンクという機能が

備わっていると聞いたんですが

なにぶん私はDSを2つも持ち合わせてはいないので

リンクできないという…。

初代DSのGBAソフトを入れる場所に無理やり突っ込んで(ry

……壊れるのでやめておきます。







あと、すれ違い通信で500人達成しました。

やったね!

それだけ朝と夕方の電車で

ポケモンをやっている人がいるってことですよ。

改めて考えるとすごいね。








それと、殿堂入りしてからというもの、

トレーナーが強い。強すぎる。

昔なら大抵攻撃とか防御とかでそんなに考えてなさそうな

バトルをしかけてきたのに

今はいやらしいくらいにちゃんとした戦闘を繰り広げますからね。

たとえば、トレーナーがポケモンを入れ替えますし。

前はそんなことなかったですよね?

それやられたときびっくりしちゃいましたもん。

AIの進化が素晴らしい。

そんなこんなで殿堂入りしてからはゆっくりと進めてます。

すぐに終わらせちゃうとつまらないからね。

もっとじっくりと楽しみたいものです。

2012年7月20日金曜日

夏の戦い


どうも。就職セミナー予約したくせに寝坊したクズです。(2回目

目覚ましバッチリかけたくせに

なぜか目覚ましを切ってそのまま熟睡し、

起きたのが開始時刻でした。

諦めました。

もうなんか…ははは…









今日はサマーウォーズを放送しますね!

サマーウォーズの舞台はなんと私の地元である

長野県上田市なんですよ!!

すごいでしょ!(自慢

ちなみに作中にでてくる駅前のSEIYUは今は潰れてしまってありません。

残念だね。

あと、上田わっしょいという夏の祭りで

サマーウォーズのコスプレをした子たちが

練り歩くといった行事もありました。


本当に似てて楽しかったです。






ついでに上田市を紹介しちゃいます。

上田には上田城というお城がありまして、

春には桜がたくさん咲いて綺麗なんですよ。

このお城は真田昌幸がつくったそうです。

真田といえば戦国BASARAで真田幸村の人気が出まして

上田駅前には幸村とサマーウォーズのポスターが

デカデカと掲げてあります。




…あとはー…

ジャスコがあって、アリオがあって、

アリオにZIPPEIが来たくらいですかね。

特になんにもないところです。

強いて言えば、適度に自然があって、適度に便利なところです。

そんな感じ。

2012年7月19日木曜日

幻と潰える期待の次回


今日は特に何もせずに終わりましたね。

ああ、せっかくの夏休みが!

起きて、録画してたアニメや映画を消化して、

ご飯食べたくらいです。

なんかいつもとやってることは変わりませんね。

まずいまずい。







そうそう、DTの課題の風景画は

1枚に対する精神エネルギーの消費が激しいので

一日一枚やることを心がけてます。

そして早速昨日さぼってしまったので

今日2枚やろうと思ってます。

三日坊主のレベルじゃないですね!

たぶん今日描けても1枚だと思います。








今日は木曜だったので

アニメのポケモンが放送されましたね。

私はゲームに出てくるゲーチスがそれはもう大好きで

はやくアニメにも出てこないかなーと思っているわけです。

本当は去年の3月にプラズマ団が登場するはずだったんですがね…

そう、私が心待ちにしていた次回はもう二度とくることはないのです。

はあ…(´・ω・)

とりあえずこれを見てくださいよ。







……すごいでしょ?

これが!!これが放送されなくなったんですよ!!

私が!心待ちにしていた次回が!プラズマ団が!!ゲーチスが!!!

絶望したッ!!

自粛という見えない圧力により
素晴らしい物語がひとつ失われたこの世の中に絶望した!!

本当に、何を楽しみに生きていけばいいのか…orz(絶望しすぎ



ともかく!再放送でもOVAでもなんでもいいから

公開だけはしてもらいたいですね…。

この映画並みのクオリティをお蔵入りにするのは

なんとももったいない…。

ゲームのゲーチスもあんなことになってしまったし、

今後二度と他のポケモンに出ることもないでしょう。

ぐぬぬ。

2012年7月18日水曜日

ポケモンばっとん


YEAH!!!!

夏 休 み だ ! ! ! (ハイテンション

夏休み中は一週間に三日しか書かなくていいんだよね!

忘れそうだからなるべく書き続けようとは思ってるけど。







さて、今日は双葉ちゃん作のバトンが

ちなっとぅちゃんから回ってきたので

早速やろうと思うよ!






ずかん…No.30
ぶんるい…ネットポケモン
ポケモンタイプ…あく
たかさ…ディグダより高い
おもさ…ホエルオーより軽い
とくせいきんちょうかん
かくれとくせいどんかん
もちもの…おまもりこばん

わざ(ポケモンでよく使うわざ)
①攻撃力が高くて反動がないもの
②体力が回復するもの
③能力が2つ、もしくはぐーんと上がるもの
④相手を状態異常にするもの
進化前…JK(常識的に考えて)
進化後…自宅警備員

 
Lv.18
つぎのレベルまで…三ヶ月
HP…2/10
こうげき
ぼうぎょ
とくこう10
とくぼう…50
すばやさ…1

つぎのポケモン(回す人)
「グリーンさん、キミに決めたぁ!!」







さて、昨日からスマイルプリキュアを最初から見始めました。

今6話目が終わったところです。

ジョーカーが変態なのはさることながら、

絵本を黒く塗りつぶす動作は毎度やることを知りまして

悪役かっこいいなーと思う次第であります。

あと、プリキュアたちがやはりかわいらしくて

愛情湧きそうです。

早く全話見たいです。

課題やりたくないです。

2012年7月17日火曜日

もうすぐ夏休み


今日は授業を坦々とこなして終わりました。

んで授業終わりにみんなでLEMONっていう画材屋に寄って

情報の課題で使用するB3のボードを買ってきました。

初めてLEMONに行ったんですが、

結構色々なものが置いてあって楽しかったです。

今度何かを工作するときはそこで買ってこようかな。

まあ大抵は100均で済ませてしまうのですが。







あとはジャスコ行ってサイゼリヤでご飯食べたくらいですね。

そうそう、今回はちゃんと写真撮れましたよ!


ちょっと焦げてたけどおいしかったよ!

やっぱミラノ風ドリアの美味さは異常。







さて、本格的に書くことがない。

そしてまだ明日提出の課題を終えてないので

ブログを書く時間もない。

明日行けば夏休みなんだよね!

頑張ろう。

よし、今日はこのへんで。

また何か思いついたら追記するかも。

2012年7月16日月曜日

グレーゾーン


今日は月曜なんですよ。

うわあああああぁぁぁぁぁ…(せっかくの月曜なのに課題で絶望







相変わらずアニメ三昧の生活をしてます。

今期のアニメでは「ソードアート・オンライン」が一番楽しみですね。

オンラインゲームの中に閉じ込められてしまった人が

ゲームの世界から出るためにゲームをクリアしようとしてる話です。

早く技術進歩してこういうタイプのゲームできるようにならないですかね? 

楽しそうじゃないですか。戦闘は怖いけど。

…画面酔いするかな…?

生きてるうちに実現したとしてもきっとおばあちゃんになってるだろうなw

日本の変態的技術者!頑張れ!









あとDVDで人魚の森を見ました。

人魚の肉を食べて不老不死になった男女の話です。

これ結構グロいんですが、

最初から見ようと思ったのになぜか最終話しか入ってなくって

結局最終話しか見れませんでした。

どっかに置いてきたんだろうなあ。







そうそう、スマイルプリキュアの23話のまとめ見ました!

やっぱジョーカーかっこいい。

輪をかけてかっこよくなってるというか、変態になってるというか。

攻撃を食らって「あぁん!」とか

「あぁん…ゾクゾクするなあ…!」とか

戦闘中にビューティーの髪舐めたりとか

お前ど変態だな!(褒め言葉)

さすがグレーゾーンさんです。

あ、もちろんちゃんとかっこいいシーンありましたよ。

というか、むしろジョーカーは存在自体がかっこいいので

紹介したらキリがなくなりますね。

たぶん場面じゃなくてコマ送り単位で紹介するはめになりますし。







他にも、プリキュアたちがとてもかっこよかったです。

指パッチンで着火とか電光石火の勢いで腹パンチとか

脳筋サッカーとかゼロ距離放射とか。

いままでプリキュアのこと

ただキラキラしてるかわいい女の子だと思っていたんですが

認識を改めざるを得ないですね。

あと作画の面でも他を圧倒する素晴らしさを誇ってますよね。

あの綺麗な絵柄で動かしても全然絵が崩れないというのは

作画班の血の滲む様な努力と仕事の成果だと思います。

作画で言えば、Fate/Zeroも作画班殺しですよね。

たぶん何人か過労で倒れてるんじゃなかろうか。

2012年7月15日日曜日

アニメ三昧


早くも課題が面倒になってきました。

こんちわっす、メイです。

そういえばポケモンBW2の女主人公の名前ってメイらしいですね。

PV見て初めて知りましたよ。







日曜の朝はアニメのオンパレードで、

私はいつもワンピースを録画してるんですが

親がトリコが好きでそっちも録画してるんですよ。

なので録画消化ついでに私も見るんですが

トリコって面白いですね。

特に最初のグルメ紹介が一番好きw

実際にあったらいいのになあ。








あと久しぶりに新暗行御史を見ました。

ストーリー説明するのが面倒なんですが

ようするに強い人がお供を従えて悪者倒す話です。(ざっくり

主人公が藤原さんなんですよ。ひろし。

イケメンですよ。

あと、山道(サンド)っていう従者兼ヒロインがいるんですが

その子が主人公の一歩後を無言で着いて旅をするシーンが

最高にかわいいですね。

2人ともクーデレなんです。








あと、例のプリキュア22話の絶望回についての話。

プリキュアはあまり見たことがないので分からないんですが、

あざといくらいのかわいらしさを持つやよいちゃんが

とんでもない絶望の表情を浮かべたとtwitterで話題になってたので

ニコニコ動画でまとめだけ見たんです。

ジョーカーめっちゃいい。

ピエロのような怪しい風貌も好きだし、

戦闘シーンはカリスマ性に溢れてるし、

プリキュアに対する言葉攻めの数々!

まさに悪役の華!!!

声優が三ツ矢さんことグレーゾーンなんですが(逆)

この演技がまた最高で!悪役っぷりを際立たせてますね!!

もしまたジョーカーがプリキュアに登場するようだったら

録画してでも見たいくらいです。








…課題?やってませんが、何か。(

2012年7月14日土曜日

昨日は13日の金曜日


三連休のおかげですでに夏休み気分です。

もういいじゃない、夏休みにしようぜ。







今日は録画したまま見てなかった「千と千尋の神隠し」を見ました。

よく見るとカオナシかなりかわいいね。

千に振られて取り乱し、吐瀉物を撒き散らしながら

許さないって追いかけるシーンは萌えるね。

一番かわいいシーンはおばあちゃんに編み物教えられてるところだけど。

あと、坊はねずみの方がかわいいから

一生ねずみでいいんじゃないかな…(








その後、ワンピーススペシャルエディションを見ました。

 今クロが倒されるあたりの話を放送してます。

 当時はそんなに印象に残らなかったんだけど、

 クロ、かなりかっこいいのでは…

 外道だし執事やってたしそれなりに強いし

 海賊やってたけど、やっぱ平穏好きで海賊やめるし。

 うん、かっこいいぞ。







そういえば、ポケモンBW2の公式サイト

とうとうゲーチスが登場したんですよ!!

ゲーチス!!ゲスチス!!

( ゚∀゚)彡゜ゲーチス!ゲーチス!!

もう本当かっこよすぎてやばい(主に私が)ので

ぜひぜひ見てくださいよ!!

というかみんな早くゲーチスに会ってよ!w

今回のゲーチスはBWとは違う方向の萌えがあって

大好きです。

ゲーチスを車椅子に乗せて市中引きずりまわしの刑に処したい…。










続きはワンピに関してなんですが、

書いてたら若干disってるみたいになっちゃったので(その気は無い)

見たくない方は見ないほうがいいかもしれません。

2012年7月13日金曜日

ご機嫌な先生たち


今日は授業がめちゃくちゃ楽しかったです。

まず、ICの先生がめちゃくちゃご機嫌でニコニコしてました。

そしてみんなもニヤニヤニコニコしてました。

水が分身でした。






そのあとの情報の授業では

いつもはアナログ神の先生が今日はデジタル神でした。

グラフ作るだけなのになぜかめちゃくちゃ楽しかったです。

あとおまけが面白かったです。

製作者は何を考えてあんな機能作ったんでしょうかねw







担任の先生は今日はどSでした。

あの爽やかニコニコ笑顔で爽やかにどSでした。

すごくいいと思います。(







さて、今日の懐かしゲーム第二弾は「ロビット・モン・ジャ」です。


正直これは昔やったことだけ覚えてるくらいです。

内容は忘れちゃいました。

きっと、内容よりもアクション要素のほうが面白かったからでしょうね。







そういえば今日は金曜日なんですよ!

更に3連休なんですよ!

もう3連休って響きがすでにいいね!!

すてき!

ただし、課題はもりだくさんに出てるので頑張ります…はい…

2012年7月12日木曜日

懐ゲー紹介第一弾


今日もカラオケでした。

いやー楽しかったね!

みんな歌うまいしかわいいしかっこいいし

先生の話で盛り上がったしww

みんな先生大好きすぎですね。

かくいう私も先生好きですがw

またみんなでカラオケ行きたいです。

あとお金が欲しいです。(切実








そうそう、昨日の夜中にポケモンやってたのですが

とうとうゲームクリアしました。

四天王までは結構サクサク倒せたんですが

チャンピオンがかなり強敵でした。

あんなに音楽がかわいらしいのに

オノノクスに戦いて何回かリセットしました。

(私はダジャレが大好きです)

捨てポケにゴツゴツメットを持たせて

少しダメージを与えてようやく倒せました。

自分でも奇跡的に倒せたと思います。






さて、実家で見つけた懐かしいゲーム紹介第一弾でもしようかな。

今回紹介するのは「プルムイプルムイ」という

プレイステーションのゲームです。


このゲームのOP、みるたびにわくわくしてたのを思い出すなあ。

どんなゲームかというと、

自分のことを忘れてしまった少女が

その地域の住人であるプルムイと協力して

ダンジョンを攻略しながら進める作品です。(うろ覚え

プルムイはお菓子を食べると変身することができ、

フィールドに落ちている素材を集めてお菓子をつくって

プルムイを橋や鎧などに変身させて攻略します。

お菓子作りしながらダンジョン攻略って女の子にはうってつけじゃないですか。

従姉妹も昔かなりはまってました。






他のゲーム紹介はまたいつか。

とりあえず明日の課題終わってないので頑張ります。

かしこっこ。

2012年7月11日水曜日

ぎょうカラ(餃子カラオケ)


どうも、ドクズです。(あいさつ

今日は清々しいくらい寝坊ぶちかましましてね。

結局授業終わったあとに課題だけ提出してきました。

そしてその後友人たちと遊びに行きました。

これがドクズというものです!







さて、今日は餃子の王将に行きました。


Aセット680円。

できれば500円以内に収めたかったんですが

せっかく王将来たんだから餃子食べようと思いまして。

おいしかったんですがちょっと量が多かったです。

あと私はやはり食べるのが遅かったようです。

(3人中一番遅かった)







その後カラオケへ。

今回はみんなとデュエットできて楽しかったです。

また一緒に歌おうぜ…!

あときくおさんの「天国へ行こう」とか

平沢さんの「庭師KING」とかも歌えてよかったです。

次は「Sign」を歌いたいです。

人生初の歌詞の無い曲を歌うことになりそうです。

 (`Д´)ワージッ!






 カラオケ中に真面目なお話(進路とか就職関係)をできてよかったです。

 タメになりました。

 ちゃんと考えなきゃいけないよなあ…。

 でもいまだ自分が何をしたいとかないんですよ。

 趣味ならしたいことたくさんあるんですけどね。

 まず絵(イラスト)上手くなりたい。

 動画作ってみたい。

 音楽を作ってみたい。

 自分は結構ないものねだりなところがあるので、

 いろんなことをやりたくなるんですよね。

 私が絵を好きな理由って、昔、従姉妹が絵上手くて

 必然的に絵を描くのが遊ぶ手段だったので

 従姉妹よりうまくなりたいっていう嫉妬心も少なからずあったと思うわけですよ。

 そういうひそかな負けず嫌い精神がやる気に繋がるんですがね。

 でも、嫉妬しながら同時に尊敬もする性質なので

 生きてる人の大抵はたぶん尊敬してます。

 そのうち自然に嫉妬し始めたりしてw

 「くそう山め、高々と私を見下ろしおって!くやしい!」

 ……ねーよwww







というわけで明日はいつメンじゃない方たちとカラオケ行ってまいります。

非常に楽しみ。







あ、明日はその…ちゃんと寝坊せずに学校行きますんで…(

こーいがはーしりだーしたらぁー♪

きーみがとぉーまらっないぃーーーー

2012年7月10日火曜日

バトンを左から右へ受け流す


友人から「バトン回したのにやってないじゃん。私のブログ見てないのねっ!」

と言われてしまいました。

そして一週間くらい滞ってるとか言われて

更に焦って申し訳なくなってたんですが、

さっき確認したら

七夕の日じゃないですか!

だからその日は実家に帰っててPCがつかえないと前述云々!(`・Д・´)

昨日はダミー作りと3日分の更新でみんなのブログ見れなかったんですよ

堪忍したってえや。(言い訳







というわけでちなっとぅちゃんから回ってきたバトンを

ちゃちゃっと書いちゃいますよ。



【自分取り扱い説明書】
製品名:メイ(由来が諸説あって長い)
対象年齢: ショタやロリから、白髪のおじさま、
       果ては人外でも好みなら幅広く  ※ただし2次元に限る
適正動作環境: 適度に和める環境
製造元: 山に囲まれたサマーウォーズの地元
製造日:10月20日
保証期間: 保証書なくしました
価格: 50ベリーくらい

【以下の動作方法】
話す:呂律がうまく回らないので油を差してください
誘う:気分次第です
笑わせる: ツボにはいると壊れるので注意してください
泣かせる: 慰めてください
怒らせる:そっとしておいてください
謝らせる: 雰囲気を作ってください
倒す:好きキャラを描いてもらうと倒れます
相談する:ろくなことを言いません
騙す:いい嘘は好きです
味方にする: 微笑まれると弱いです
服従させる: 絵をください

【メンテナンス】 
故障かな?と思ったら以下の事柄をお試し下さい。
1、静かになったら ⇒ ぼーっとしています。話しかけて起動してください。
2、変な顔してたら ⇒いじってあげてください
3、ため息をついている ⇒ 疲れているだけです
4、何もしていないのに怒り始めたら ⇒  お腹がすいているか、眠いだけです。

【本製品に関するお問い合わせ先(回す人)】 
次さかもっちゃんでいいのかなー?
 
 
 
 
 
 
 
 
本当はコメ全部返したいしコメ書きに行きたいんですが
 
いつもそこまでいかないんだよね。
 
明日のカラオケに備えて歌を覚えたいんだけど眠い。
 

2012年7月9日月曜日

地元っていいよね


今日で実質3日分を更新したことになるわけですが

ちょっと疲れました。

毎日って行っても出先じゃ書けないのよね。

携帯で出来たらいいんですが、

本文になぜか書き込めない不具合と、更新がうまくいかないのがあって

結局3日分更新するはめになりました。

あとちょっとタイピングが早くなれた気がします。

このまま音速で書けるようになれたらいいのに…!






ところで明日の課題の作業がまだ終わってないわけなんですが

ブログ更新してる場合じゃないですよね。

終わってないのはダミーだけなんですが。

でもほら、明日って1日中授業あるじゃないですか。

つまり早起きしなくてはいけないってことじゃないですか。

寝られないじゃないですか。

あー…(めんどくさい

本当は実家で見つけてきた懐かしいゲームの紹介とか色々したかったんですが

そんな時間はないので適当に流します。

次回あたりにやろうかな。






そんなわけで今日は地元の写真で〆ますね。



田舎は絵になるね。空が青いや。

一回写真とりまくるためだけにまた帰省したいです。

でも出不精だから帰っても出ないんですがね。

虫多いし。怖いし。

虫は消滅しなくていいけど私の目の前からはいなくなっていただきたいです。

今回の帰省でいっぱい蚊に刺されてかゆいです。

2012年7月8日日曜日

いっちょうまえ


2日連続で文化祭に行ってました。

本当は吹奏楽部の演奏会をちょっと聞きに行きたかったのですが

この日は寝坊して開催時刻に起きたので諦めました。

そのまま部活の教室へ直行して、またイラボ描いてもらいました。

私より前年の先輩もいらっしゃって、

ありがたいことにゲーチスを描いて頂きました!

うれしいなあ!(*´ω`*)





イベント教室ではイラストボードの販売やオークション、

ラミカ販売などをしているんですが、

前日より人が来て賑わっていたのでよかったです。

というのも、この期間に色々なところの文化祭がかぶっていたんですよ。

そう、前年もかぶっててね…

私たちが3年だったときなんか本当過疎っちゃっててひどかったんですよ…ブツブツ





ところで、高校ではやっぱり出店があるじゃないですか。

そこで売ってるタピオカがおいしくて何回も買っちゃいました。

あのタピオカのもっちもち具合とジュースの甘さがマッチしててたまらん。

機会があったらまた飲みたいです。

焼きそばも食べたんですが

マヨネーズ要りますか?と聞かれて頼んだら

マヨネーズふっといまま焼きそばにダイレクトアタックされて

ちょっと残念な感じになってました。でも焼きそばです。おいしいです。






あと、帰り道でいっちょうに寄ってきました。

どうですか。なかなかいい雰囲気のお店でしょう。

高級料亭のような感じを醸し出しつつも実は結構安いんですよ。

990円のセットものとミニ丼を2人で分け合えば1500円いかないんですよ。

雰囲気だけ味わいたいならここ最高です。

2012年7月7日土曜日

七夕ですね。


さて、前回書いたとおり

高校の文化祭に行っておりました。

開催時刻丁度に行って色々なところを見て回ろうと思ったのですが

一通り歩き回って結局どこに入るわけでもなく

部活(イラスト系)の後輩たちに会いに

イベントをやってる教室へ行きました。





前からツイッターで”文化祭でコスプレする”とは聞いていたのですが、

実際に会ったらめちゃくちゃかわいくて写真撮りまくりましたw

GUMIちゃんとレンくんと、三成コスプレでした。

掲載許可得てくればよかったね…!





あと1年生の絵のクオリティがはんぱなかった。

なんだろうね、最近の子ったら恐ろしい子…っ!

そのあと、私の同級生の子たちも遊びに来て

みんなでスケブに絵を描きあいっこしてました。

私の好きなIbのギャリーを描いてもらって嬉しかったです。





ちなみにIbっていうのはフリーのホラーゲームで、

誰もいない美術館を脱出するために歩き回るゲームです。

ホラーとはいっても、びっくりする系のホラーではないので

怖いのが苦手な私でもプレイできます。(10回くらいやったかもしれない

なにより雰囲気がとってもいいんです。

プレイよりストーリーが好きな人は絶対はまると思います。

フリーゲームなのでぜひぜひ遊んでみてください。





そのあとは家に帰って、

自分が前使ってたPCからデータをUSBに移してました。

小中時代に描いた落書きとかイラストとか懐かしかったです。

むしろ昔の方が絵が上手かったのではないのかと思って

少しへこみましたが。

描いてて楽しかった絵というのは

いつ見てもその思い出が蘇りますよね。

他人からしたらただの落書きでも、

自分が見ると「ああ、このときはあんなことしてたな」って

まるで走馬灯のように蘇りますよね。

絵描くのは疲れるし辛いけどそれ以上に楽しいです。

でも自分が思い描いたイラストを自動的に書き出す装置があったら

たぶん絵描きません。(






そういえば7月7日は七夕でしたね。

七夕らしいこと何一つしませんでしたが。

たーなーばーたーばったーばたー♪

2012年7月6日金曜日

2年ぶりに会えたね


昨日は課題を終わらせたあとポケモンをやっていました。

ストーリーを進めていたんですが、とうとう奴が…!

ゲーチスですよゲーチス!

あの!緑髪の!三本松の!!ゲスの極みの!!!


ゲーチス!!!(興奮

もう格好良すぎるでしょう…!

杖カンカンってする仕草かわいい。

戦闘前の全身アバター時の動きめっちゃかわいい。

萌えつぼにどっぴんしゃ。

もちろん叩きのめしてやりましたよ!!(・∀・)

あと杖置いていってたんですが杖欲しかった…

ゲーチスの形見ェ…(死んでません

あとNは相変わらず王子様っぷりに磨きがかかってて

頼もしくなってましたね。








あ、そういえば今日って千と千尋の神隠しやるんですね。

ハクが好きかな。

でもカオナシはハクより好きかも。







これで200字いってますかね?

土日に文化祭行ってくるので

今日はこのくらいで終わりにしときます。

2012年7月5日木曜日

思い出のオンゲ


ブログの記事の題名っていつ決めますか。

私は全部本文を書ききってから決めます。

だってそのほうがつけやすいじゃんね?





明日は金曜ですね。

金曜日は早く帰って準備をして長野県に行ってきます。

久しぶりに高校の友人たちに会うのですごく楽しみ。

あとスケブにたくさん絵描いてもらおう(*´ω`*)





いやー書くことがない。

昔は平気で1日1回更新とかしてたんですがね。

そんだけ暇だったのか…。

じゃあ昔やってたオンラインゲームについて語りましょうか。





私がオンゲを始めたのは小学校高学年あたりでしたね。

初めてのオンゲはトリックスターでした。

かわいらしいドット絵で、敵キャラもかわいいんですよ。

よく低レベルの自キャラで高レベルのフィールド特攻してました。

あくまで見学としてw

さすがにレベル差がありすぎて倒せませんからね。





私がゲームを選ぶのは、大抵かわいらしくて、

自キャラのアバターが豊富な点が大きいですね。

その点においてとても面白かったのが、

次に始めたマビノギです。

髪型も豊富だし、なんたって洋服の種類が半端なく多い

しかも自分で染色して洋服の色を変えられるので、

自分だけのオリジナルキャラクターが作れちゃうわけです。

あと、このゲームのほかにも色々なオンゲをやってみたんですが、

最終的に戻ってくるのはやはりマビノギでした。





マビノギの面白いところは、他と違う戦闘方式です。

普通はクリックゲーと化してしまうオンゲなのですが、

マビノギはモンハン(をやったことないから分からないけど)と同じ?

ような感じで、なるべく敵のダメージを食らわないように

盾などでタイミングよく攻撃を防いでから攻撃するんですよ。

ちなみに私はタイミングをつかむのが下手なので

自分のレベルだったら余裕で勝てるはずの敵にも負けますw

逆に、レベルがなくても戦闘技術次第では

高レベルの敵に勝てるというのもいいところだと思います。





あと、フィールドがファンタジックで綺麗なところ。

グラフィックは正直今のオンゲにはかなり劣るんですが、

それを上回る魅力。

ただフィールドを旅するだけで楽しい。

砂漠の夕暮れや、漁船での遠洋釣り、

火山地帯のドラゴンに打ち落とされないように

ペットの大きな鳥に乗って観光など。





あー。また戻りたくなってきた。

グラフィックを綺麗にしてくれないかなーとか思って

マビノギ英雄伝に少し期待をしていたのですが、

どうして…こんなことに…(ショック

私は!キャラをもっとかわいらしくして欲しかったの!!

どうしてリアルに走るかなあ…?!・゚・(ノД`;)・゚・

夢が見事に打ち砕かれた瞬間でした。






あと、オンゲをやる際に注意してほしいことが1つ。

オンゲはやめておけ。(

オンゲをずっとやってた身からすると、

あれは凶悪なほどに中毒になります。

なんたってキャラ同士の向こうには人がいるから

楽しくないはずがないんですよ。

一旦ハマると止め時を見失う(ゴールがないから)ので

段々リアルに支障が出ます。

熱しやすい人は特に注意したほうがいいです。

色々と時間を無駄にします。

やるなら適度に!何事も中庸が肝心ってことですよ。

というわけで昔若干オンゲ廃人だった自分の

楽しかった思い出話をしてみました。

完。

2012年7月4日水曜日

チーズとシナモンの素敵なハーモニー


もう水曜なんだね!

わしゃびっくりだよ。




えーっと、今日はAIで名刺を作りました。

赤入れをして、修正したデータを印刷するのが楽しみです。

あと、PSの課題を放課後に印刷してきました。

毎度毎度紙を頂いてしまって申し訳ない…!

A4は100均に売ってたんだけど、さすがにA3はなかったんだよね。

A3サイズってどこに売ってるんだろう。

電器屋?ヤマダ?ビックカメラ…はあんまり行ったことないな。





お昼ごはんはサイゼリヤのミラノ風ドリアと、

シナモンフォッカチオを食べました。

写真撮ろうと思ってたのに撮り忘れた。

これ、安い上においしいんですよ。

チーズの濃厚な旨みが素敵なドリア、

シナモンがたっぷりかかったナンっぽいパン…!

ご馳走様でした。






あと、ポケモンの新しい施設であるジョインアベニューが、

楽しくて楽しくてどんどんやっていたら

ついにレベルが上がって自分で通りの名前をつけられるようになりました。

特に良い名前も思いつかなかったので

ゲーチスアベニュー」にしておきました。

ポケモンを解放するのですとも!!\プラーズマー!/

早く進めてゲーチスに会いたいです。

2012年7月3日火曜日

焦がしバター


ああ、早く課題を終わらせたい。

もし月曜日に休んでいたら

「ああ、課題が終わらなかったんだな…」

と思ってやってください。

とりあえず今週はDTと情報を頑張ればなんとかなるかな?!

何が何でも高校の文化祭に行ってきます!

行ってやりますとも!!

最近はクーラーの効いた部屋でお勉強してるせいで

長野の暑い夏に適応できるか不安です。

軽井沢という避暑地があるとはいえ、

長野だって暑いのよ。

汗だっくだくになって焦げちゃうのよ。






そうそう、今週のDTの課題って”民族衣装”じゃないですか。

民族衣装といえば乙嫁語りを思い出しますね。

よく本屋に置いてある

1話だけ読める薄っぺらい本をチラ見したくらいなんですが、

この漫画の描き込みは凄まじいですよね。

見るだけでめまいがしてしまいそうw

そうだ、今度おすすめの漫画紹介しよう。そうしよう。









今ポケモンはシャガさんを倒したあたりです。

シャガさんの腕めくりする仕草がステキ。

2012年7月2日月曜日

たそがれオヤジ


毎日ブログを書いているという気がしなくなってきました。

そろそろ未来日記みたく、事前にブログが更新されるようになるんじゃね?

そんなことはおいといて。





今日は起きたらすでに9時でした。

びびりました。

別に「今日はどうせ何もやることないし、サボるかーwww」

とかじゃ決してありません。違います。(大切なことなのでry

まあ、どうせ遅刻だし、ご飯食べてからいきましたけどね。

はっはっは(´ω`)





放課後は四苦八苦しながら名刺の印刷してきました。

本当は自分たちのPCで印刷作業を行いたかったのですが、

どうやら私たち1年生のPCは新しすぎて、

ドライバがうまくインストールされないようです。

つまり、印刷は備え付けのPCでやるほうがいいかもしれませんね。

あと、備え付けPCはCS4までしか入ってないそうなので、

名刺でフォントをちゃんと選択しているなら

書いた字をちゃんとアウトライン化しましょう。

あと、保存時にCS4で保存すると、よりベター。





自宅最寄り駅に着くと提灯が大量にぶら下がっていて

七夕仕様になっていました。

こんなところでふと季節を実感できるのだなーと

ちょっとほっこりしますね。





ところで、明日のIWってダミー作らなくてもいいんですね。

頑張って作ろうとしちゃいましたよ。

今から企画書書きますわ。





あと、今日のポケモン。

ようやく黄昏おやじの橋まで来ました。

2年後というのもあって、おじさんは更に歌が上手くなっておりました。

ボイパもいたねw

おやじの近くの橋に入り口があるので、入ってみると面白いですよ。

伝説ポケモンってなんであんなに捕まりづらいんでしょうかね?

あとクイックボールは戦闘開始すぐに

投げるのがいいってことに気がつきました。

相手の体力とか関係なく、すぐに投げるべきですね。

それに気づくのに少しかかりましたよ。

クイックボールってショップで売ってないんだよね。

この先の町に売ってるのかな?

早くポケモン進めたいです。

2012年7月1日日曜日

ZETMAN一挙放送


今日はー…

朝からポケモンやって、

その後ZETMANの一挙放送見ながら情報の課題やってました。

結局終わらなかったけどね、課題。





ZETMANの感想としては、

バットマンシリーズのダークナイトをアニメ化したような作品だったね。

最終回の〆もアメコミみたいだったし。

原作者さんがそういうヒーロー物好きらしいです。

ちなみにTIGER & BUNNYのキャラ原案も担当してるみたいです。

だから絵柄が似てるんだね。

私は灰谷さんが好きでした。



話は戻ってポケモンの話題。

BW2になってから操作関連が劇的と言っても過言ではないほど

改善されてますよね。

まず一番嬉しいのがポケモンのボックス移動。

こんなに使いやすかったですっけ?w

いつもちまちまポケモンをボックスごとに分けて

移動させてた自分としてはかなり嬉しいです。

まとめて移動も簡単。

あと、自販機のジュースのまとめ買いが楽になった。

前まではたしかミックスオレを買いたかったら

いちいち2回下ボタンを押さないといけなかったんですが

BW2では選択が固定されてるので

Aボタン押しまくるだけで目的のジュースが買えちゃうんですよ。

きずぐすり系の料金けちってる身としては助かります。

あと、そらをとぶの移動も若干早くなってません?

微々たる差でも体感的なラグが減るとプレイする気力も

どんどん湧いてきますよね。

…おかげさまで課題がまったく進んでないのですが。





そうそう、今週末の6~8日に

地元の高校の文化祭があるんです。

私が入ってた部活では卒業した先輩も

文化祭に遊びに来る風習(?)がありまして

私も例に漏れず遊びに行こうかなと。

久しぶりに友人と会いたいですしね。

たのしみだなあ。

実は文化祭をまともに巡った思い出がないんですよね。

ずっと部活主催のイベントを手伝ってたので。

劇やライブもやってたらしいのですが、みれた例が無い。

その分、部活の方で楽しんでたんですがねw

いやー部活は青春ですよ。いいです。

文化部とはいえ、やはり楽しかったです。




ちなみに私の高校、というか地域では

部活のことを班活と呼んでいました。

なぜでしょうね。