残りは最近あった話題を思い出し的にちらほら。
まず安易クリスマスケーキ。
26日に食べたもんでクリスマスケーキじゃなくなっちゃいましたけど。
余談ですが、ブログに上げる食べ物の画像は大抵加工してあります。
やっぱり携帯で撮った画像のままだと
いまいちおいしそうに撮れないんですよね。
たぶん食べ物撮るモードとかもあるんだろうけど面倒なのでw
ちなみにこの画像は背景に物があって汚かったのでぼかして誤魔化してます。
あとはレベル補正と、色調補正と、赤のオーバーレイかけてるくらいです。
そこまで面倒な加工はめんd(ry
あとは11月22日にニコニコ生放送で
「Aria」歌詞ネットスタンダード認定祭をやっていました。
そう、平沢進再降臨でございます。
もう笑いを必死で堪える平沢さんがかわいすぎて…w
顔を隠す用の扇子を投げ捨てて
ハンカチで真っ赤になった顔隠してましたからね。
どこの乙女ですかと。
あとはワンパンマンが面白くて一気見したりとか、
アニメポケモンでエピソードNが放送されるという知らせがあって
大歓喜したりとかしてました。
追記はコミックイラストの課題で描いた絵載せます。
2012年12月28日金曜日
2012イルミネーションの旅②
次に行ったのは12月24日のクリスマスイヴでした。
クリスマスイヴですよクリスマスイヴ。
クリスマスといえばあっつあつのカップルがイチャイチャイチャイチャ
手を繋ぎながらまるでぷよぷよのようにくっついているわけですよ。
もうね、あと1人足して消してやろうかと!
ばよえーん!と叫びながら三つ巴の修羅場を演出してやろうかと!
…っていうネタを親としゃべってました。
あ、別にカップル見てもそのまま手繋ぎあって
末永く幸せに爆発しろくらいしか思わないです。(祝い言葉)
というわけでこの日は東京駅のプロジェクトマッピングを観賞しようと
東京駅にやってまいりました。
まずはお腹がすいたのでレストランへ。
パシフィックセンチュリープレイス丸の内っていうビルの中にあるお店です。
ビルの中には大きなツリーが飾られていました。
ここの「OLD MAN’S UN 丸の内」というレストランです。
ホテルの一角だけあって、店内もホテル感溢れていました。
そしてまた食べ放題コースで食べてきちゃいました。
ここの一口肉まんがすごいんですよ。
噛んだとたんにプチュっと肉汁が飛び出してきたんです。
いやあ、おいしかったです。
個人的にはひき肉とタケノコの和え物が最高にうまうまでした。
デザートにはプティングや、アイス(しかもコーンも置いてある)もありました。
そのあとはまだまだ時間があるので東京一番街でぶらぶら。
ジャンプショップにも寄ったのですが
なんとそこに、最近アニメが放送されている
ジョジョの奇妙な冒険のコーナーがあるじゃあないですか!
アニメを見てからすっかり魅了されてしまった自分としては嬉しい限り!
さっそく私が好きになったスピードワゴンのグッズを探すわけですよ。
そして見つけるんですが、残念!おじいちゃんのSPWでした!
ってわけでおじいちゃんverSPWのバッジでした。
おじいちゃんでも好きなんですが、やはりここは若い方の…!!
結局買わずに帰ってしまいました。
そして途中で見かけたウルトラマン。
これはウルトラマン何さんなのでしょうね。
割と人数多いので、詳しくない自分には分かりませんでした。
その後は疲れてマックで休憩タイム。
ジュースだけ買ったのですが、マックって水も貰えるんですね。
風の噂で水は廃止になったと聞いていたので
ちゃんとまだやってて嬉しい限りでした。
さて、目的の東京駅のプロジェクトマッピングを見ようと移動。
しかし…真に残念ながら
人が集まりすぎたため中止しますというお知らせが。
いや、クリスマスですよ!?そりゃあ人も集まるでしょう。
むしろ中止するくらいならなぜそんな期間にイベントを決行したんですかと。
この事態を予測できなかったのでしょうかね…。
東京駅まで来たのに落胆せざるを得ませんでした。
ちなみに完成した東京駅はとても綺麗でした。
まあ、これを見るだけでも来た甲斐があったというものです。
せっかくなので、近くでやっているイルミネーションも見ることに。
その後、「Caretta Illumination2012「リュミエの森」」を見に行く途中で
日テレのnews every.の収録風景を見ることができました。
そしてカレッタ汐留に着きました。
ここのイベントもプロジェクトマッピングをやっていました。
シンデレラが出てきて踊ったりするなどの映像が出てきて
とても綺麗でした。
見終わったあと、近くで見つけた小屋に閉じ込められていたサンタさん。
一体何をやらかしたんでしょうね。
こんな感じでイヴは終了。クリスマスは特に何もすることなく終わりました。
今年のクリスマスはイルミネーション巡りを出来てよかったです。
いつもは普通に家で過ごすだけだったので。
都会っていうのはこういう楽しみ方もあっていいですよね。
やっぱりクリスマスって感じがします。
クリスマスイヴですよクリスマスイヴ。
クリスマスといえばあっつあつのカップルがイチャイチャイチャイチャ
手を繋ぎながらまるでぷよぷよのようにくっついているわけですよ。
もうね、あと1人足して消してやろうかと!
ばよえーん!と叫びながら三つ巴の修羅場を演出してやろうかと!
…っていうネタを親としゃべってました。
あ、別にカップル見てもそのまま手繋ぎあって
末永く幸せに爆発しろくらいしか思わないです。(祝い言葉)
というわけでこの日は東京駅のプロジェクトマッピングを観賞しようと
東京駅にやってまいりました。
まずはお腹がすいたのでレストランへ。
パシフィックセンチュリープレイス丸の内っていうビルの中にあるお店です。
ビルの中には大きなツリーが飾られていました。
ここの「OLD MAN’S UN 丸の内」というレストランです。
ホテルの一角だけあって、店内もホテル感溢れていました。
そしてまた食べ放題コースで食べてきちゃいました。
ここの一口肉まんがすごいんですよ。
噛んだとたんにプチュっと肉汁が飛び出してきたんです。
いやあ、おいしかったです。
個人的にはひき肉とタケノコの和え物が最高にうまうまでした。
デザートにはプティングや、アイス(しかもコーンも置いてある)もありました。
そのあとはまだまだ時間があるので東京一番街でぶらぶら。
ジャンプショップにも寄ったのですが
なんとそこに、最近アニメが放送されている
ジョジョの奇妙な冒険のコーナーがあるじゃあないですか!
アニメを見てからすっかり魅了されてしまった自分としては嬉しい限り!
さっそく私が好きになったスピードワゴンのグッズを探すわけですよ。
そして見つけるんですが、残念!おじいちゃんのSPWでした!
ってわけでおじいちゃんverSPWのバッジでした。
おじいちゃんでも好きなんですが、やはりここは若い方の…!!
結局買わずに帰ってしまいました。
そして途中で見かけたウルトラマン。
これはウルトラマン何さんなのでしょうね。
割と人数多いので、詳しくない自分には分かりませんでした。
その後は疲れてマックで休憩タイム。
ジュースだけ買ったのですが、マックって水も貰えるんですね。
風の噂で水は廃止になったと聞いていたので
ちゃんとまだやってて嬉しい限りでした。
さて、目的の東京駅のプロジェクトマッピングを見ようと移動。
しかし…真に残念ながら
人が集まりすぎたため中止しますというお知らせが。
いや、クリスマスですよ!?そりゃあ人も集まるでしょう。
むしろ中止するくらいならなぜそんな期間にイベントを決行したんですかと。
この事態を予測できなかったのでしょうかね…。
東京駅まで来たのに落胆せざるを得ませんでした。
ちなみに完成した東京駅はとても綺麗でした。
まあ、これを見るだけでも来た甲斐があったというものです。
せっかくなので、近くでやっているイルミネーションも見ることに。
その後、「Caretta Illumination2012「リュミエの森」」を見に行く途中で
日テレのnews every.の収録風景を見ることができました。
そしてカレッタ汐留に着きました。
ここのイベントもプロジェクトマッピングをやっていました。
シンデレラが出てきて踊ったりするなどの映像が出てきて
とても綺麗でした。
見終わったあと、近くで見つけた小屋に閉じ込められていたサンタさん。
一体何をやらかしたんでしょうね。
こんな感じでイヴは終了。クリスマスは特に何もすることなく終わりました。
今年のクリスマスはイルミネーション巡りを出来てよかったです。
いつもは普通に家で過ごすだけだったので。
都会っていうのはこういう楽しみ方もあっていいですよね。
やっぱりクリスマスって感じがします。
2012イルミネーションの旅①
どうも、お久しぶりの更新ですね。
といっても出かけたときの記録くらいしか書く事ないんで(ry
今回は3連続で記事を更新しようと思います。
まず始めに、12月18日にお出かけした話。
この日は就職セミナーに行った帰りにイルミネーション見に行きました。
お昼をまだ食べていなかったので新宿にあるPLATINUM BUFFETという
食べ放題をやっているお店に行ってきました。
店内は綺麗なシャンデリアとゴシックカラーなイスがあって
雰囲気が良いところでした。
色んな料理とデザートがあっておいしかったです。
次は新宿から原宿という宿つながりの場所に移動しました。
原宿駅ってこんなに古風な感じだったんですね。初めて知りました。
初めに見たイルミネーションは
「WALT DISNEY 110th Anniversary LAFORET Xmas」というイベントでした。
長い階段の中央にネオンで彩られた塔があって、
中にはディズニープリンセスたちのシルエットが。
音楽に合わせてネオンの色が変化したりなどの演出もありました。
さらに階段横には小さなツリーがあり、
そこにもプリンセスたちのシルエットがありました。
次は「ミッドタウン・クリスマス 2012 ~誰かが誰かのサンタクロース~」
に行ってきました。
移動に電車で160円かかるらしく、電車で行こうとしたら
親にエーと愚痴られたので歩くことに。
途中で根を上げたのは親の方でしたがw
原宿から六本木までの間に青山霊園があるのですが、
そこで大音量で流れてきた信号機の音楽が最後のフレーズだけ
「かごめかごめ」に変わった!と親がびびりまくってたんで
風流じゃないかー!と笑ってやりました。(歩き疲れてた)
ようやく到着したはいいものの、相当疲れた道でした。
シャンパンツリー
こんな感じでこの日のイルミネーション観光終了。
次回へ続く。
2012年11月17日土曜日
月日の流れ
どうも、最近めっきり更新減りましたね。
おでかけとかしない限り書くことも殆どないので
必然的に減っちゃいますね、やっぱり。
ブログをハロウィン仕様にしたままなのでいつか変更しておきます。
2ndに入ってからというもの、授業が楽しいです。
まず課題の量が適度になった。
1stはもう課題で死にそうでしたからね。
このくらいにしてくれないと疲れきってしまいますよ。
ただ、冬休みの課題を確認してからというもの、
物凄く気持ちがどよよーんとしてしまいました。
今は嵐の前の静けさというわけでしょうか。
冬休みは今以上に休めそうにありませんね。頑張ります。
次に、しっかりと技術を教えてもらえるようになった。
これはかなりありがたいです。
今までよく分からず課題製作していましたから
やっと授業っぽくなって嬉しいです。
できればもっとこういうのを増やしてもらいたいんですけどね。
さて、追記はコミックイラストの授業で描いたイラストを載せます。
女の子の年齢別の描き分けという課題でした。
2012年10月24日水曜日
怪奇!謎の災難三連続!
いやー今日はついてないと言わざるを得ませんね。
ただ単に自分がどんくさかったとも言えますが。
今日は初めてのコミックイラストの選択授業があったんです。
場所が本館で、同じ時間に本館に行く人もいなかったので
1人でお茶の水から本館まで向かったんですよ。
そして迷子に。
あああ…なんででしょうね。
さすがにここで迷うとは自分でも思っていなかったです。
自分の方向音痴加減舐めてました。
結局授業開始時刻ギリギリになってなんとか着きました。
しかし席がない。
友達と「早く行かないと立ち見で授業受けるはめになるんじゃない?」
なんて笑い話してましたが完全にフラグでした。
そして先生が席を設けて下さり、私だけ扉近くの完全独立ボッチ席へ。
…ああ、ついてない。まったくついてないです。
そして早速授業として人を描いていたんですが、
途中でシャーペンの芯が少なくなっていたのに気付いて
その短くなった芯を捨てて新しい芯に替えようとカチカチしました。
しかし一向に出てくる気配がない。
悪い予感がしつつもキャップを開け、中を覗いてみると
芯が完全に底を尽きてる。
慌てて捨てた短い芯探しましたよね、そりゃ。
まさかここまで災難が続くとは思ってもみませんでした。
これはきっと神様が私に与えたもうた試練なのだと思いました。
そんな試練は要らないんですけどね。
神様は一体何が言いたかったんでしょうか。
ちょっと調子のりすぎィー!って感じですか。さいでっか。
というわけで本日の三段災難はこれで終わり。
…終わりじゃなかったら怖いですが。
それではまた明日。
2012年10月22日月曜日
誕生日
10月20日は誕生日だったのでディズニーランドへ行ってきました。
今回はショーやパレードなどを見ようと思って予定組んでました。
とりあえず新しく出来たアトラクションへ行ってみました。
トゥーンタウンにあるグーフィーのペイントハウス。
周りは家庭菜園になっていて、最初からポップしちゃってるコーンとか
本当に実が水になっているウォーターメロン(スイカ)とかがありました。
このポスターに書かれているのが操作説明なのですが、
どのタイプに当たるかはランダムなので選べません。
私は引くタイプに当たって非常に腕が疲れました。
回すタイプが一番楽かもしれませんね。
久しぶりにトゥーンタウンに来たので写真とりまくってました。
ここはミニーちゃんのおうち。
ミッキーの家はかなり並んでいたので入れませんでした。
ここの近くにコーンポタージュ味のポップコーンが売っていたので
並んで買ってみました。
味は濃厚で、あまじょっぱさが丁度いい具合。
かなりおいしかったです。今度行ったらまた食べたい。
今度はハロウィンパレード「ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル」を見ました。
2回は見たかったのですが、さすがに時間がなくて見れませんでした。無念。
今回は前回の曲がアレンジされていて、サビが大分明るくなっていましたね。
骨がかっこよすぎます。なんでこんなにキュートなんでしょう。
そのあとアストロブラスターへ。
乗っている途中何回か止まったので点数稼ぎが出来ちゃいましたが、
それでも一緒に乗った親には敵いませんでした。
その器用さをなんで受け継がなかったんだ自分。
移動途中で見たやつ。
このおもちゃの名前忘れたんですけど、
たしかトイストーリーに出ていたおもちゃですよね。
このあと綺麗なお姉さんの客と共に
手をつないでジャンプしながら奥へ消えていきました。
長くなるので追記へ。
2012年10月18日木曜日
乙女道
最近モノノ怪にはまり直しまして、
とうとう友達に乙女ロードへ連れて行ってもらいました。
手始めにアニメイトへ。
色々なアニメグッズが置いてあって、見てるだけでも楽しかったです。
私の大好きなONE PIECEのクロコダイルのガチャガチャがあったり、
漫画コーナーを見ながらそういえば最近漫画読んでないなーとか。
まあそもそも最近本屋等に立ち寄る機会もなくなったので
仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。
昔は安いからと古本屋で少女マンガ買い漁っていた時期がありました。
あと、小さい頃はよく母親が集めていた漫画を読んでいたので
割と古い絵柄のものも好きだったりします。
「超少女明日香」「天よりも星よりも」「海の闇、月の影」とか好きでしたね。
特に和田慎二先生の作品は大好きで、
「忍者飛翔」「少女鮫」なども集めてました。
本当に、なんで亡くなってしまわれたのか…。ご冥福をお祈りいたします。
そんなこんなで次はまんだらけへ。
まんだらけって地下にあるんですね。
もし初めて入るとき一人だったら入っていけないと思います。
大量の同人誌に驚きつつ、お目当てのモノノ怪のものを探したのですが…
なんと、たったの2冊…!!
原作が結構前の作品だったのである程度覚悟はしていたのですが、
それでもたったの2冊って…!
そのうちの1冊を大事に抱えて会計へ行きましたとも、ええ。
それでは諦めきれず、K-BOOKSへ行ってみました。
またもや大量の同人誌に驚きつつも必死に探すも見つからず、
結局店員さんに聞いてみたところあっさりと案内してくれました。
作品名を聞いただけで場所が分かってしまうのだから
店員さん凄いです。尊敬です。
そしてそこには想像をはるかに超える量のモノノ怪本が…!
感動しすぎてにやけてました。傍から見たら変人です。
また本を購入して今度はゲーセンをぶらりしました。
ゲーセンはなめこの大きなぬいぐるみや
イーブイのぬいぐるみなどがありました。
お菓子の引き換えイベントをしているゲーセンもあって、
ドンドンパフパフ
そして、友達がグッズを取っている隣で
「いけ!やれる!いいぞー!落ちろー!」と騒いでました。
実際自分がやるとこういうのって絶対取れません。
200円くらい投下して諦める性質なので。
無事GETされたグッズを見つつ、今日は終了。
池袋は何回か行ったことあるのですが、
あまりうろうろと見て回ることがなかったので
今回は楽しかったです。
友達にも付き合ってもらってありがたい。
またスイパラとか行きたいですね。ケーキ食べまくりたい。
登録:
投稿 (Atom)