2012年9月23日日曜日

PC中毒患者のコンフリクト


課題…課題…ああ、課題……。

課題に追い詰められております。

追い詰められると逆にやる気でないんですよね。

まあ、余裕があれば遊んでしまう駄目な性格なのですけれど。

要するにダメ人間ってやつですね。

遊びたいけど課題をやらなければならない。

これを接近-回避型のコンフリクトと呼びますね。

コンフリクトっていうのはつまり葛藤のことです。

コンフリクトってなんだかかっこよくありません?

厨二心を程よく、くすぐってくれます。







どこでこんな言葉を覚えたのかというと、高校時代の倫理の教科書です。

私哲学っぽいのが好きでして、なおかつそのとき少しばかり入院してたので

有り余るほど時間があったんです。

どうせ勉強もしないといけなかったし、というわけで

今までの人生のなかでもっとも勉学に励んだ期間でしたね。

人間、やることがないと勉強ですら楽しく感じられるということを

初めて体感させられました。

おかげさまで退院後のテストでは、今まで最下位ギリギリだったテストの点が

10位圏内に入るほどに伸びました。素晴らしいですね。

しかし、逆に言えば娯楽は人間をダメにしますね。

もっと言うと、PC中毒者なのがいけないんですね。

一日中PC触ってないと落ち着かないほどの重症ぶりです。

私からPCを取ったら何が残るんでしょう。絵かな?







なんにせよ、娯楽はほどほどに。ということで。

それでは地獄の一週間でまた会いましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿